2010年09月30日
第59回全国大会小田原・箱根大会〜宴1
万歳三唱から時代の幕開けに参加出来た事、会員の皆さんに感謝しなくてはなりません。
その後、横浜に移動し、唐津JCの皆さんと祝杯o(^-^)o
今日から3日間、中華三昧の日々を送るんでしょうか?(-。-;)
専務、考えながら予約お願いしますね(・o・)ノ
でもこの名物の焼きそばは絶品でした!
唐津の皆さんお世話になりました(*^-')b
2010年09月30日
第59回全国大会小田原・箱根大会〜総会
総会資料の中に会員拡大進歩状況の資料が入っており、25〜39名の部で全国3位にランクイン!
トップ目指して頑張りましょう!(*^-')b
2010年09月30日
第59回全国大会小田原・箱根大会~参上
到着同時に歓迎ムード満載です(・∀・)
荷物がロッカーに入らず持ち回るはめに・・・(ノ_・。)
とにかく昼食をとって総会に出席してきます(・o・)ノ
ちなみに今日も小田原は雨だった・・・
2010年09月30日
第59回全国大会小田原・箱根大会〜出発
今日より第59回全国大会小田原・箱根大会に出発してきます(^_-)-☆
周年事業は後でゆっくり検証しながらアップしますので少々お待ちをm(_ _)m
他のメンバーより一足早く行ってきます(・∀・)
ではまた・・・
2010年09月27日
お礼
昨日開催致しました、社団法人伊万里青年会議所創立45周年事業に際に、ご多忙中にもかかわらず、塚部市長、山下特別顧問をはじめ、多くのご来賓の皆様、歴代理事長をはじめとする諸先輩方、県内外からお越し頂いた同志の皆さん、また多くの市民の皆様にご参加頂き、誠にありがとうございました。
伊万里青年会議所45年の歴史と伝統、熱き情熱と高き志で地域や国の為に諸ご尽力してこられた諸先輩方の熱き郷土愛を今一度振り返るとともに、さらなる50周年に向け、我々の方向性を示せた記念式典。
率先垂範の精神で大人の背中と子供たちと正面から向かい合う事の大事さを伝えて頂いた、駒大苫小牧高校元野球部監督の香田先生による記念事業。
そして共に祝い、歴史を語り未来へ繋げた祝賀会。
45年という長い年月の中で歴史的背景は違えど、これまでも、そしてこれからも我々の運動は何ら変わる事はありません。すべては愛する地域(まち)のために。夢と希望溢れる輝かしい次世代の為に。いつの世も時代を切り開くのは我々青年の使命なのです・・・。
これより青年会議所運動はNEXT STAGEへと駆け上がります。時代とともに進化し、さらなる飛躍に向け全力で駆け上がって参ります。市民から求められ続ける団体であるために・・・。
これからも私たち伊万里青年会議所メンバー力を合わせ地域(まち)の為に頑張ってまいります。今回参加して頂いた皆様、またご協力頂いたすべての方々に感謝するとともに、さらなるご指導、ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。本当にありがとうございました。
伊万里青年会議所45年の歴史と伝統、熱き情熱と高き志で地域や国の為に諸ご尽力してこられた諸先輩方の熱き郷土愛を今一度振り返るとともに、さらなる50周年に向け、我々の方向性を示せた記念式典。
率先垂範の精神で大人の背中と子供たちと正面から向かい合う事の大事さを伝えて頂いた、駒大苫小牧高校元野球部監督の香田先生による記念事業。
そして共に祝い、歴史を語り未来へ繋げた祝賀会。
45年という長い年月の中で歴史的背景は違えど、これまでも、そしてこれからも我々の運動は何ら変わる事はありません。すべては愛する地域(まち)のために。夢と希望溢れる輝かしい次世代の為に。いつの世も時代を切り開くのは我々青年の使命なのです・・・。
これより青年会議所運動はNEXT STAGEへと駆け上がります。時代とともに進化し、さらなる飛躍に向け全力で駆け上がって参ります。市民から求められ続ける団体であるために・・・。
これからも私たち伊万里青年会議所メンバー力を合わせ地域(まち)の為に頑張ってまいります。今回参加して頂いた皆様、またご協力頂いたすべての方々に感謝するとともに、さらなるご指導、ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。本当にありがとうございました。
2010年09月25日
リハーサル(*^-')b
伊万里青年会議所45年の歴史と伝統を振り返り私たちが今、ここでJC活動ができる奇跡に感謝し、振り返ることだけでなく前を見つめ今後もこのまちの為に、国の為にしっかりと頑張って参ります。
明日は記念式典、記念事業とも一般の市民の皆様の多くのご参加お待ちしておりますm(_ _)m
2010年09月24日
2010年09月23日
モノランモノラン劇場o(^-^)o
今日も夜からリハーサル・・・
あとちょいだからね(p_-)頑張ろう!
そんなかんだで・・・
今日朝から小城にある天山酒造さん(佐賀JC所属で今年度顧問)の秋の蔵開きにお邪魔させて頂きました。来年は今年JCに使っていた時間を少しでも仕事にまわせる時間の余裕がありますので来年の為の勉強をかねて・・・しかし素晴らしい酒蔵です(・◇・)
その後、伊万里に戻り抽選で当たっていたNHKの「モノランモノラン劇場」に家族と。
ちびはオオはしゃぎ(*^-')b
今年はたまにしか過ごせない家族との貴重な時間。親子の触れ合い、子供との時間を大事に大事に今からも過ごしていきたいですo(^-^)o
私の宝物は息子の康希ですから・・・
そんな時間を皆に感じて頂きたいとの願いを込め、今年、婚活応援推進協議会の会長を努め、第一回目のイベントをただ今行っています(^_-)-☆
皆さんに素敵な出会いがありますように・・・
イベント終了次第45周年の委員会に参加します(・∀・)
さぁ〜あと3日!くいが残らないよう最後まで私も頑張ります!!
2010年09月22日
佐賀新聞に掲載
今日の佐賀新聞に26日に行う「45周年記念事業~率先垂範で掴んだ日本一」の記事が掲載されていました。
高校野球 夏の甲子園大会で2連覇した駒大苫小牧高校野球部元監督、佐賀県出身の香田誉士史氏から学ぶ率先垂範の精神!!
皆さんお誘い合わせのうえ、是非ともお越しくださいませ!!
●日時:9月26日(日)16:00受付 16:30開演 18:00終演予定
●場所:伊万里市民会館
●入場:無料(先着順となっております)
●定員:1000名
●問合せ:伊万里青年会議所事務局0955-23-3616
2010年09月21日
2010年09月19日
45周年式典に向け・・・

さて。。。
45周年記念式典から記念事業、祝賀会と川久保委員長をはじめ、すべての方々で頑張って頂いているお陰でなんとか形としてメンバーにイメージ出来るようになったみたいです。イメージ出来れば後は早いですから。皆で問題点を解決しながら後一週間頑張って下さい。
私は本日一日PCとにらめっこ。。。。挨拶5分と言われておりましたのであまり考えずに当日を迎えようと甘い考えがどっかに・・・。。。今まで幾度なくこの甘い考えで失敗しておりますので、今日はしっかりと式典に向け理事長挨拶を考えておりましたww
途中、息子が乱入し、ほぼ完成したものを消去orz。。。怒ることなど到底できず、何とか只今完成!!
後はこれをどう頭に叩き込むかなんですが・・・・。
今から一週間1,345,211回ぐらい読み返しながら頑張ります!!
2010年09月17日
佐賀新聞取材
昨日の伊万里ケーブルテレビでの案内告知に続き、本日は佐賀新聞さんにて告知して頂くために取材を受けました。


急な取材依頼だったにも関わらず、快く対応頂いた佐賀新聞さん本当にありがとうございました。中島副理事長と川久保委員長もお疲れ様でした。
一刻一刻と時間は過ぎていきますが、今日も今から実行委員会が開催されます。毎日遅くまで大変だと思いますが、最後まで諦めず頑張っていきましょう。
45周年事業まであと9日・・・
急な取材依頼だったにも関わらず、快く対応頂いた佐賀新聞さん本当にありがとうございました。中島副理事長と川久保委員長もお疲れ様でした。
一刻一刻と時間は過ぎていきますが、今日も今から実行委員会が開催されます。毎日遅くまで大変だと思いますが、最後まで諦めず頑張っていきましょう。
45周年事業まであと9日・・・
2010年09月17日
2010年09月16日
伊万里ケーブルTV収録
只今、26日に行います45周年記念講演の案内収録に本岡専務と行ってまいりました。
明日から週末にかけて放送してもらいます。少しでも集客効果があるといいんですが・・・・。
ブログをご覧になられた方は是非ご家族、ご友人を御誘いあわせの上、当日26日は伊万里市民会館までお越し頂ければと思います。よろしくお願い致します。
また、先日行いました「IMARI United Children設立総会」の様子は、明日(9/17)伊万里ケーブルテレビ55ワイドにて放送されるそうです。そちらも是非ご覧ください。
● 創立45周年記念講演
日時:9月26日(日)16:00受付 16:30開演
場所:伊万里市民会館
講師:香田誉士史 氏(駒大苫小牧高校野球部元監督)
入場:無料
お問合わせは・・・
伊万里青年会議所事務局TEL0955-23-3616(9:00~16:00)
ブログをご覧になられた方は是非ご家族、ご友人を御誘いあわせの上、当日26日は伊万里市民会館までお越し頂ければと思います。よろしくお願い致します。
また、先日行いました「IMARI United Children設立総会」の様子は、明日(9/17)伊万里ケーブルテレビ55ワイドにて放送されるそうです。そちらも是非ご覧ください。
● 創立45周年記念講演
日時:9月26日(日)16:00受付 16:30開演
場所:伊万里市民会館
講師:香田誉士史 氏(駒大苫小牧高校野球部元監督)
入場:無料
お問合わせは・・・
伊万里青年会議所事務局TEL0955-23-3616(9:00~16:00)
2010年09月15日
全国会員大会小田原・箱根大会登録証
本日事務局に第59回全国会員大会小田原・箱根大会登録証が届いておりました。

この登録証を見ると毎年、「今年も終わりだなぁ~」と感じるもんなんですが、今年は、「全国大会?もうあるの?」いう感じ。45周年事業を全力で終わらない事には、今年度の終わりはありえない・・・・というより感じる事ができません。。。
昨日、佐賀JCさんの例会にお邪魔させて頂き、安里直前会頭のお話を聞く機会を頂きました。今一度己を見つめ、投げだすことなく、自分自身に、そしてメンバーに、市民の皆様に、説得力を持って全力で駆け抜けていきたいと思います。
もう少しだけ・・・伊万里JC全員の気持ちを私に預けてください。
この登録証を見ると毎年、「今年も終わりだなぁ~」と感じるもんなんですが、今年は、「全国大会?もうあるの?」いう感じ。45周年事業を全力で終わらない事には、今年度の終わりはありえない・・・・というより感じる事ができません。。。
昨日、佐賀JCさんの例会にお邪魔させて頂き、安里直前会頭のお話を聞く機会を頂きました。今一度己を見つめ、投げだすことなく、自分自身に、そしてメンバーに、市民の皆様に、説得力を持って全力で駆け抜けていきたいと思います。
もう少しだけ・・・伊万里JC全員の気持ちを私に預けてください。
2010年09月14日
祝 100%例会達成!
祝 100%例会達成!!!!

今月26日に周年事業を行うにあたり、9月の例会には35名の会員全員が集い、意識を高めあいながら心を一つに”その時”を迎えよう!!という事で、斎藤委員長をはじめ、委員会メンバー全員で呼びかけついに・・・・9月例会にて出席率100%達成しました!!

会員全員が同じ時間に同じ場所で集う。
異業種の集まりであり、仕事時間もバラバラ。急な仕事も入れば、社員さんの仕事具合もあり自分だけの仕事の都合だけでは出席出来ない事も・・・・。
会員の高い意識がないと皆集まるという事は到底できないわけですが、強い”運”もなければならない。
今年45周年を迎える年に理事長を引き受けまだまだ私に”運”があります。この例会で皆に高まった気運をさらに盛り上げ、26日を迎えたいと思います。
まずは、斎藤委員長をはじめとする真のインテリジェンス追求委員会の皆さん、本当にありがとう。まずはお疲れ様。この”点”を”線”と繋げていけるよう、全員が率先して各委員会頑張って下さい。








45周年事業に向けた例会タイム・・・。自分の役割確認等皆でチェック。士気を高めて全員で当日を迎えます。市民の皆様方のご参加を心よりお待ちしております。




45周年事業まであと12日・・・
2010年09月11日
IMARI United Children設立
9月9日。念願の「IMARI United Children」が設立。

我々の趣旨に賛同し高き志を持って勇気ある第一歩を踏み出してくれた7名の皆さん。そして理解ある対応をして頂きました保護者の皆さん。本当にありがとうございました。ここに、中高生が集い夢や希望溢れる未来を自らで創り上げる団体「IMARI United Children」が誕生しました。
学校の勉強や塾。そしてクラブ活動などなど・・・・。私たちの学生時代とは比べ物にならない忙しさの中で、もしかしたら、今を生き抜くのに必死になり現代の子供たちは夢や希望を語る余裕すらないのかもしれません。今を何のために生きているのか。誰の為に・・・。
UCでの活動も限られた時間の中で行っていかなくてはなりません。その限られた時間の中で、おおいに夢を語ってもらいたい。希望を見出してもらいたい。そして学校では教えてくれない、伊万里の素晴らしさ、人の温かさを感じてもらいたい。様々な人たちとの出会いがあなた達を大きくさせていくでしょう。
この「勇気ある一歩」は社会の激流にも打ち勝つ事の出来る「術」を編み出し、人生における「糧」となることと確信しています。
このUnited Childrenの活動が伊万里における大きな渦となり、多くの中高生へ波及していってもらいたいものです。私たちも全面的にサポートし続け、子供たちが自らの夢や希望に何の迷いもなく進んでいく事の出来る心の居場所を今後も創造しつづけたいと思います。
「IMARI United Children」設立にあたり、保護者の方々はもちろん、これまでご支援ご協力頂きましたすべての皆さんに深く深く感謝申し上げます。今後も子供たちへのご理解あるご協力のほどよろしくお願い申し上げます。






我々の趣旨に賛同し高き志を持って勇気ある第一歩を踏み出してくれた7名の皆さん。そして理解ある対応をして頂きました保護者の皆さん。本当にありがとうございました。ここに、中高生が集い夢や希望溢れる未来を自らで創り上げる団体「IMARI United Children」が誕生しました。
学校の勉強や塾。そしてクラブ活動などなど・・・・。私たちの学生時代とは比べ物にならない忙しさの中で、もしかしたら、今を生き抜くのに必死になり現代の子供たちは夢や希望を語る余裕すらないのかもしれません。今を何のために生きているのか。誰の為に・・・。
UCでの活動も限られた時間の中で行っていかなくてはなりません。その限られた時間の中で、おおいに夢を語ってもらいたい。希望を見出してもらいたい。そして学校では教えてくれない、伊万里の素晴らしさ、人の温かさを感じてもらいたい。様々な人たちとの出会いがあなた達を大きくさせていくでしょう。
この「勇気ある一歩」は社会の激流にも打ち勝つ事の出来る「術」を編み出し、人生における「糧」となることと確信しています。
このUnited Childrenの活動が伊万里における大きな渦となり、多くの中高生へ波及していってもらいたいものです。私たちも全面的にサポートし続け、子供たちが自らの夢や希望に何の迷いもなく進んでいく事の出来る心の居場所を今後も創造しつづけたいと思います。
「IMARI United Children」設立にあたり、保護者の方々はもちろん、これまでご支援ご協力頂きましたすべての皆さんに深く深く感謝申し上げます。今後も子供たちへのご理解あるご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

2010年09月09日
本日、UC設立総会!
2年前、当時の古賀理事長が、「伊万里にUC(United Children)をつくりたい・・・」。この想いを今年引き継ぎ、本日設立総会へとたどり着きました。

私たち青年会議所メンバーがUCに対する自覚と責任を感じる為にも出来るだけ多くの方々が見守る中での開催を行いたいと考えます。
内容は後ほどアップします!!
私たち青年会議所メンバーがUCに対する自覚と責任を感じる為にも出来るだけ多くの方々が見守る中での開催を行いたいと考えます。
内容は後ほどアップします!!
2010年09月07日
ローカル・コミュニティーの再生
本年度作成している「真の伊万里ビジョン2010」の中に「ローカル・コミュニティの再生」という項目を入れ、委員会で今これが何故必要なのか、何をやっていけばよいのか真剣に協議してもらっている。
近年のJC運動は、政治家や行政だよりにしない自分達が責任を持って地域を創りだす為に市民の意識を高揚させ、責任を感じ実行してもらう為の運動。あるいは、次世代の子供たちが夢や希望溢れる社会を創りだす為の青少年育成事業等に得に力を入れてきた。本年も当然、こういったさまざまな問題に対し、真剣に取り組み、向かい合ってきた。
もちろん、これからも大事な大事な事業であることは間違いない。これからもこれらの難しい問題に対して目をそらさず向かい合っていかなければならない。
しかし、最近「まちづくり」とはなんぞや?という原点に戻った考えが生まれてきた。「明るい豊な社会の実現」を目指し活動している我が青年会議所運動の中で、「ローカル・コミュニティーの再生」こそが今の地域社会において見直しを必要とされ、我々が率先して”参加”しなければならない「まちづくりの原点」ではないか。
先日、鳥栖市においてわずか66歳の男性がマンションで一人死亡、孤独死されていたそうだ。家族の形が変わった現在、孤独死は必ずしも独居老人だけの問題ではない。
現在、国民生活調査によると、全世帯に占める比率で三世代同居は1割を切っている。一方、65歳以上の高齢者夫婦で暮らす世帯が2割を超えている。
これから高齢化がますます進み、私の住む地域でも、限界集落がいくつもあるのが現状である。血縁という強い絆のもと、互いに面倒を見ながら暮らしていた時代ではない。ましてや今の社会情勢の中、すべてを血縁同志でサポートするのは困難な時代である。
寂しい感じをするがこれが現実である。ならば、血縁でなくとも人と人とが支えあう関係を地域社会の中に築くしかない。
仕事にJC。忙しい中、皆頑張っているのだが、今からはその中に地域の行事や集会。また近所の方々との飲み会など積極的に参加していくべきである。私も今年度理事長としてJCにどっぷりハマり、活動している中で、一番おろそかになり、気になっていた点でもある。
もうすぐ敬老の日。さまざな行事が自治体ごとに行われる。地区民総参加で祝ってあげよう。これこそが「ローカル・コミュニティーの再生」への第一歩である。
これから、青年会議所運動にて真剣に向き合い考え、運動に繋げてもらう事をせつに願いたい。「ローカル・コミュニティーの再生」こそが、「自立した地域社会」へ一番の近道であり大事な事なのだ。
近年のJC運動は、政治家や行政だよりにしない自分達が責任を持って地域を創りだす為に市民の意識を高揚させ、責任を感じ実行してもらう為の運動。あるいは、次世代の子供たちが夢や希望溢れる社会を創りだす為の青少年育成事業等に得に力を入れてきた。本年も当然、こういったさまざまな問題に対し、真剣に取り組み、向かい合ってきた。
もちろん、これからも大事な大事な事業であることは間違いない。これからもこれらの難しい問題に対して目をそらさず向かい合っていかなければならない。
しかし、最近「まちづくり」とはなんぞや?という原点に戻った考えが生まれてきた。「明るい豊な社会の実現」を目指し活動している我が青年会議所運動の中で、「ローカル・コミュニティーの再生」こそが今の地域社会において見直しを必要とされ、我々が率先して”参加”しなければならない「まちづくりの原点」ではないか。
先日、鳥栖市においてわずか66歳の男性がマンションで一人死亡、孤独死されていたそうだ。家族の形が変わった現在、孤独死は必ずしも独居老人だけの問題ではない。
現在、国民生活調査によると、全世帯に占める比率で三世代同居は1割を切っている。一方、65歳以上の高齢者夫婦で暮らす世帯が2割を超えている。
これから高齢化がますます進み、私の住む地域でも、限界集落がいくつもあるのが現状である。血縁という強い絆のもと、互いに面倒を見ながら暮らしていた時代ではない。ましてや今の社会情勢の中、すべてを血縁同志でサポートするのは困難な時代である。
寂しい感じをするがこれが現実である。ならば、血縁でなくとも人と人とが支えあう関係を地域社会の中に築くしかない。
仕事にJC。忙しい中、皆頑張っているのだが、今からはその中に地域の行事や集会。また近所の方々との飲み会など積極的に参加していくべきである。私も今年度理事長としてJCにどっぷりハマり、活動している中で、一番おろそかになり、気になっていた点でもある。
もうすぐ敬老の日。さまざな行事が自治体ごとに行われる。地区民総参加で祝ってあげよう。これこそが「ローカル・コミュニティーの再生」への第一歩である。
これから、青年会議所運動にて真剣に向き合い考え、運動に繋げてもらう事をせつに願いたい。「ローカル・コミュニティーの再生」こそが、「自立した地域社会」へ一番の近道であり大事な事なのだ。
2010年09月07日
昨日の委員会活動・・・
昨日は9日にIMARI United Children設立総会を控える”真のいまり'nリーダー育成委員会”に参加する為に夜、事務局へ。。。

念願のUC設立にあたり、少しでも子供たちの為に出来る事はないか・・・。当日ギリギリまで考えて行動して下さい。
後2日です。。。ファイト!!
また、その隣では”真の伊万里人育成委員会”の皆が委員会中・・・・。私自身、参加するのは差し控えましたが、新入会員の皆さんが多く集まっておりました。。。前田委員長よろしく。。。
この委員会で、伊万里JCを盛り上げなあかんよ!!
この後、場所を堤事務局長んちへ移動。。。

この部屋では、最近どっかの委員会が行われているわけですが・・・・この日は”真の伊万里ビジョン発信委員会”が行われておりましたので参加。
この日は記念式典の中で発表する、「真の伊万里ビジョン提言書2010」の作成中。
前にも書きましたが、この「真の伊万里ビジョン提言書2010」とは、JCが目指す「明るい豊かな社会」へと発展していく為、50周年に向けて伊万里JCが運動していく目指すべき地域社会と今後の運動指針であります。本提言書を通じ、伊万里JCがこれから5年間行うJC運動の方向性を共有し、軸のぶれない運動を継続しておこなっていく事を目的とし、只今頑張って作成中です!!。
この指針がJC運動の未来を決めるベクトルとなります。その責任を痛感し、実りある我々JCの未来の為にも妥協することなく頑張って行きましょうネ。。。

その奥では、”真のインテリジェンス追求委員会”の姿も。。。そして、川久保45周年実行委員長も打合せに出席しておりました。。。。
つまり、今年5つの委員会がすべて同日に行われていた・・・・っちゅう事ですね。。。本当に皆さん、体調管理はしっかりと(昨日、川久保委員長は大丈夫だったのでしょうか?)周年事業まであと、3週間を切りました・・・・気合い入れていきましょ。。。。よろしくお願い致します。
今日は〇スポ会議室で45周年の委員会です。出来るだけ参加お願いしますm(_ _)m
45周年記念式典・事業まで後、18日・・・・
念願のUC設立にあたり、少しでも子供たちの為に出来る事はないか・・・。当日ギリギリまで考えて行動して下さい。
後2日です。。。ファイト!!
この委員会で、伊万里JCを盛り上げなあかんよ!!
この後、場所を堤事務局長んちへ移動。。。
この部屋では、最近どっかの委員会が行われているわけですが・・・・この日は”真の伊万里ビジョン発信委員会”が行われておりましたので参加。
この日は記念式典の中で発表する、「真の伊万里ビジョン提言書2010」の作成中。
前にも書きましたが、この「真の伊万里ビジョン提言書2010」とは、JCが目指す「明るい豊かな社会」へと発展していく為、50周年に向けて伊万里JCが運動していく目指すべき地域社会と今後の運動指針であります。本提言書を通じ、伊万里JCがこれから5年間行うJC運動の方向性を共有し、軸のぶれない運動を継続しておこなっていく事を目的とし、只今頑張って作成中です!!。
この指針がJC運動の未来を決めるベクトルとなります。その責任を痛感し、実りある我々JCの未来の為にも妥協することなく頑張って行きましょうネ。。。
その奥では、”真のインテリジェンス追求委員会”の姿も。。。そして、川久保45周年実行委員長も打合せに出席しておりました。。。。
つまり、今年5つの委員会がすべて同日に行われていた・・・・っちゅう事ですね。。。本当に皆さん、体調管理はしっかりと(昨日、川久保委員長は大丈夫だったのでしょうか?)周年事業まであと、3週間を切りました・・・・気合い入れていきましょ。。。。よろしくお願い致します。
今日は〇スポ会議室で45周年の委員会です。出来るだけ参加お願いしますm(_ _)m
45周年記念式典・事業まで後、18日・・・・