プロフィール
2010伊万里JC
2010伊万里JC
社団法人伊万里青年会議所 第45代理事長 前田 悟

【基本テーマ】
「率先垂範(そっせんすいはん)」
~輝かしい次世代に向け、共に真の伊万里ビジョンを語り、夢をかたちにかえていこう!!~

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
お知らせ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2010年05月30日

S・B・C

S(佐賀)B(ベースボウル)C(クラッシック)というワケ分からんJC野球大会が金曜日有田赤坂球場にて開幕・・・・



一回戦が行われ鹿島JCと・・・・



私は当日、JCOBが、天皇陛下と、最高裁判所長官から表彰された(何の賞だったかは詳しく知りませんが・・・)お祝いの席が行われた為、1時間程遅刻でチームに合流。



入念なウォーミングアップ後・・・







最速135kを記録・・・・まだまだやれますな(★≧▽≦)bイェイ♪









ハイ。。。オワリマス。。。








ナンカモンクアリマスカ???










とりあえず他の写真もありますので・・・・


あなたまで登場ですか・・・





打つ・守るのは野球経験者だと思いますが、あの走る姿はいかがなもので・・・・





理事長が一球投げるたびに文句言うなぁ!!





最後にハイパチリ。。。









この野球大会に関する質問等一切受け付けませんのであしからず・・・・  


Posted by 2010伊万里JC at 13:26Comments(0)事業案内・報告

2010年05月27日

口蹄疫被害義捐金へのご協力のお願い

口蹄疫被害義援金へのご協力のお願い



 日頃より社団法人伊万里青年会議所の活動に対し、ご理解、ご協力を頂いておりますことを心から深く感謝申し上げます。
 この度、宮崎県で発生しました家畜伝染病「口蹄疫」の被害が爆発的に拡大しています。この病気は日本の畜産業界ひいては日本の食卓への安定した食糧供給を揺るがす重要な問題であります。最前線で被害の拡大を阻止している農家の皆様方の心境は筆舌に尽くしがたいものであり、精神的な被害に並び費用的な損失も莫大なものになられております。
 この大惨事に対し、人的な支援は専門的な知識が必要であり、感染の拡大経路を増やすことになりかねないため、義援金を募集させて頂きまして経済的な支援を行っていきたいと考えております。
 つきましては、現在の状況をご理解頂き、是非ともご協力頂きますよう、お願い申し上げます。



【募集期間】 平成22年5月27日(木曜)から7月30日(金曜)まで

【募集場所】 伊万里市民交流プラザにて募金箱を設置

【問い合わせ先】 社団法人 伊万里青年会議所  電話0955-23-3616



社団法人伊万里青年会議所
理事長 前田 悟
  


Posted by 2010伊万里JC at 18:03Comments(0)事業案内・報告

2010年05月27日

時代に合った選挙の仕組みを・・・

昨日大阪から広島(仕事)経由で夜帰宅。大阪では38度の発熱で病院へ。十分体調管理していたはずが、ちょっとした気の緩みが体調の変化へとつながります。皆さんも気を引き締めて体調管理は十分に。

さて、帰宅後数日目にしていなかった新聞を見ていたら気になる記事が・・・・

「ネット選挙解禁」

4月に行われた伊万里首長選挙においても公職選挙法のしがらみが、候補者の政策や考え方を有権者に広く伝えることが出来ない時代錯誤なものだと疑問に思っていた方もおおかったと思います。
「ネット選挙」が持つ利点と、その可能性は大きいのではないでしょうか。

いろんなご意見も御有りでしょうが、一有権者の個人的意見として・・・・

まず、候補者が発信する情報が充実する。政策や考え方はこれまでも公示前に発信出来ました。だが、公示後の選挙運動(演説場所など)など、その時にならないと発信出来ない情報が、ネット上を駆け巡ることになります。
有権者は、夜間でも市外にいても、情報に接する事で出来、どんな政策を望むのか、演説を聞いた評価はどうだったのか、有権者からも発信出来ます。
こうしたネットの能動性と双方向性は、候補者と有権者の距離を縮めるのに効果大です。これは、公開討論会時にも言ったように、「自分たちのまちは、自分たちで創っていこう!」という市民の政治参画を促すことになると思います。
しかも、ネットを親しんで情報を集めているのは、選挙にあまり興味がない、若い世代である。若い世代を目を向かせる為にもこの利点を活用しない手はないんじゃないでしょうか。

もちろん、利点ばかりだとは思いません。候補者になりすまして、情報を流したり、中傷が書き込まれたりする可能性は十分ある。こういった問題に対して、弊害を減らす対策を協議しながらでも、進んでいくべきだと思います。
参議院選に向けて問題になのは、どんな書き込みが選挙運動に当たるのか、普通分かりません。違反を恐れて書き込みをためらう方も出てくるでしょう。それでは、ネット効果も十分に現れません。どういったものが、どこからが違反でどこからはセーフなのか。分かりやすい指針づくりを急いでほしいと思いますし、せっかく第一歩を踏み出したにも関わらず、まったく成果が出なかったでは話になりません。ましては、有権者が知らないうちに法を犯すことにもなりかねません。

そもそも、現在の公職選挙法は、あれもダメ、これもダメと言っても、有権者が把握するのは無理です。いろんな意見があるんでしょうが、時代にあった選挙の仕組みをつくらないと、政治の進化はこの国には望めないのではないでしょうか・・・・  


Posted by 2010伊万里JC at 13:17Comments(0)理事長のつぶやき

2010年05月25日

西成地区へ

今日は日本で唯一暴動がおこる街、西成地区へ(・∀・)




今日もタコ焼きうまいです!!(★≧▽≦)bイェイ♪
  


Posted by 2010伊万里JC at 13:07Comments(1)プライベート

2010年05月23日

今日からタコ焼き巡りの旅

今日より関西へ(・o・)ノ


ついでに妻子同行( ̄▽ ̄;)



多忙な中、家族の時間を取り込む事もJCです(★≧▽≦)bイェイ♪




ただ今大阪を離れ甲子園近くに移動・・・




せっかく来たんでJCと仕事も取り込んで頑張って参ります(ノ><)ノ
  


Posted by 2010伊万里JC at 15:44Comments(0)プライベート

2010年05月22日

5月理事会


毎月第3水曜日に理事会を開催しております。

青年会議所で行う事業は、委員会で企画、立案し議案書を作成。その議案書を理事会に上程し協議する事2回。3回目でやっと審議上程。。。みごと審議通過後、やっと事業開催へ向けての準備・・・・

JCは、事業を行う為に3か月最低でもかかります。第3者から見ると不思議だと感じると思いますが、ひとつの事業開催に向けて、本気でぶつかり、協力しあい・・・このプロセスの中で多くのことを互いに研鑽しながら学び、成長していけるのが、JC最大の醍醐味であり、他の団体とまったく違うとろこです。

単なるまちづくり団体ではありません。この修練があるからこそ、地域のリーダーとして、また青年経済人として成長する事が出来ます。

JCとは、いわば「人づくり」を通じて、「まちづくり」を行っている団体であり、自分の成長こそが、まちの成長そのものでなのです。


そういう観点において、今年度は例年の数倍高いハードルを掲げメンバーの皆さんにはJC活動に取り組んでもらっている。
それは、JCという鎧で身をまとい、この厳しい時代の中でも打ち勝つ”術”を身につける事こそが、我々JCに一番求められている事であり、急務だと考えているから。

妥協はしたらいかん。苦しんでもがいて前のめりになりながら一歩づつ進んでいかないかん。JCで乗り越えた高いハードルは、経済活動において、最大の武器になります。
「JC]の中の自分ではなく、JCとは「自分」なんだ!!・・・・と胸を張って言えるまで、頑張って下さい。


5人の委員長が5人ともこのハードルを乗り越えてくる事を本気で期待しています・・・  


Posted by 2010伊万里JC at 09:04Comments(1)理事長のつぶやき

2010年05月20日

JCアカデミー2010

一昨日18日、佐賀マリトピアにて「JCアカデミー2010」が開催。社団法人日本青年会議所の相澤会頭が佐賀の地へ。

昨年も開催された事業ですが、会頭が各ブロックを直接回られ、各LOMと日本JCがともにベクトルを合わせ、再確認するとともに、各LOM事業の質をさらに向上できるよう日本JCとして何が出来るのか。また、各LOMの問題解消に向けた情報交換や人材育成を行い、メンバーが次代を担うリーダーとして成長し、地域や社会において活躍出来るよう日本JCが各LOMを支援することを目的とし開催されました。



余談ですが。。。。

この事業の前・・・・・15:00より臨時会員会員会議所が開催。。。。

しかし役員団の欠席の多いこと。。。。臨時を開催してなんで役員全員集まっていないのか・・・・・意味分かりません。。。。


隣の岩永理事長はアカデミー終了まで終始不機嫌にwww



さて、最初に「真の九州男児育成セミナー」が開催されたのですが、7LOMの理事長は別室で相澤会頭との理事長懇談会に出席。内容はシークレットとなっておりますが、理事長だからこそ出席出来た会議であり、情報であったわけです。会員の皆さんに対し感謝するのはもちろんですが、私にとって有意義な時間を過ごす事ができたと思っております。



※写真の大きさの調整の仕方がわかりませんorz



さて。。。。会頭講演・・・・



佐賀ブロック内各地会員会員会議所メンバーが集結。

「多くの人と出会い ある時はぶつかり、ある時は協力しあい、一つの物事を成し遂げていく過程で多くのことを学べるのが青年会議所である。 そのような団体は世界中でもJCしかないんです。」という熱いメッセージ。

また、日本のJC創設の歴史より 「敗戦直後の頼る者が何もない状態から若者が立ち上がったのが、日本の青年会議所の原点である。自分が日本であり、佐賀なのである。もっと自信をもって堂々とJC活動をし、お互いにがんばろう。皆さんには、10人の人を集められる人間に成長して欲しい。」そして、福沢諭吉の「国を支えて国を頼らず」という格言にも触れ、「独立自尊」の精神について熱く語っていただきました。



多くのメンバーが共感し、明日への活力となった講演だったと感じます。伊万里JCkらも十数名が参加しましたが、全員に会頭の生の声を聞いてもらいたかったですね・・・・・・。



この後名刺交換会へ。。。








伊万里JCメンバーもしっりと会頭と名刺交換させて頂きました。これを機にますますLOMだけではなく、日本JCに興味を持って活動していただければ・・・・と考えます。



そしてまたまた出雲君がやってくれました!!


内容はニコボックスにてワロタwww




二次会まで参加されたメンバーの方々、翌日会頭のお見送りをされた、古賀ブロック会長、合瀬理事長を始めとする佐賀JCの皆様、最後までお疲れ様でした。  


Posted by 2010伊万里JC at 13:21Comments(0)事業案内・報告

2010年05月18日

先週からのダイジェクト・・・

あるJC会員が年当初言いました。。。



(JC・_・):理事長って何しよっとですか?


(前▼_▼):なんで????

(JC・_・):なんしよらすっちゃろ?って思って・・・・・。委員会も出んでよかとでしょ?楽じゃなかとです?

(前;▼_▼):ガァ~~~ン!!!!




・・・・・という事で。。。。



なるべく多くの公務内容をお知らせしたいと思い、頑張ってブログより理事長の情報発信させて頂いております。。。
しかし、理事長って楽ではないですが楽しいもんですよ。。。議案書つくることもないし・・・・。。。。




先週は、伊万里JC理事長の公務の一つであります、「伊万里ケーブルテレビ番組審議委員会」に出席。


内容を拝見・・・・



任期は2年・・・




来年直前になっても私が継続なんですか?????


(TV・_・):ハイ。。。そうです。。。






あっけなく承認・・・。(この様子はケーブルテレビでも放送させました)




その日の夜は三役会。。。。議案書見てると皆さん疲れてますね。。。。ファイトですよ!ファイト!!・・・・という事で早めに切り上げ。
三役会後、元気は理事長、西山副理事長の帰りは深夜2時。。。なんで????



翌日13日・・・・


JCOB会長との親睦会・・・・



内容は専務より。。。





またまた翌日14日は、どっちゃん祭りのイベント部会。これは前田委員長のところに出向して頂いております。今年は厄一ッカ月遅れの会議スタート。。。。急ピッチで今から会議が進められそうです。前田委員長後はよろしく。。。





こんな感じの一週間を理事長として仕事の傍らやっております・・・・。




そして今日は、佐賀の地に相澤会頭がお越しになられます。



わたしも今から用意して佐賀に向かいます。。。。





続く・・・・・  


Posted by 2010伊万里JC at 12:06Comments(0)理事長のつぶやき

2010年05月15日

伊万里ガーデニングコンテスト

今日は青年会議所主催事業ではありませんが、「伊万里ガーデニングコンテスト」のご案内です!



主催は「みどりの会」


最近、「みどりの会って何の団体ですか?」・・・・・という声がチラホラと。。。。(キノセイカ?)


何とこの「みどりの会」会長は青年会議所の西山副理事長なのです!!


とうとう青年会議所卒業後のプランを実行されてたんですね!!青年会議所を卒業してから「まちづくり」に関わるって事は難しい事で、卒業したOBの皆様の中でもあまりいらっしゃらないのではないでしょうか?そういう意味では素晴らしい事であり、私個人としても、また青年会議所としても協力はおしまないつもりです。




・・・・・ワタシコジンモチャーターメンバーナンデスガ・・・・・・・





そういう事で告知です!

「第一回伊万里ガーデニングコンテスト」

あなたがお住まいの近くにステキな花壇やお庭がありませんか?もしそんなステキな場所があったら是非紹介してください!


●投票方法:

投票用紙に(JC事務局にもあります)場所・選定理由等必要事項明記の上、投票箱にご投函願います。
また、投票用紙・投票箱は、伊万里市役所、市公民館、伊万里市民交流プラザ、伊万里市民図書館、伊万里市民病院に設置致しております。

●授賞式:

グランプリには商品券ナント50000円分!!順グランプリにも商品券20000円分。優秀賞10000円、みどりの会賞3000円分の商品券をご用意!!
8月上旬に伊万里市民交流プラザにて行います。また、下旬には市役所1F市民ロビーにて展示します。



投票期間は、7月10日(土)まで。




この事業を通じて、伊万里市が花いっぱい、心いっぱいなステキなまちになればいいですね!



























その日の会議は銀寿司さんで。。。。

うまいっす!!



尚、入会したい・・・・という方がたくさんいらっしゃるようですが、この団体は、メンバーの勧誘、受付を現在いっさい致しておりません。あしからず・・・・  


Posted by 2010伊万里JC at 15:55Comments(2)会議の中から

2010年05月15日

伊万里市交通対策協議会

ブログが追いつきませんが、今週火曜日の出来ごと・・・・


今年度、青年会議所の理事長としていろんな役職を頂き、会議等に出席させて頂いております。
その中の一つで伊万里交通対策協議会委員として、総会に出席して参りました。



この会は、伊万里市における交通安全の確保並びに交通の円滑化及び効率化に関し、関係諸団体が相互に緊密な連絡を保ち、総合的な対策を樹立し推進する事を目的とし運営されております。

初めて参加した訳ですが、交通安全、交通ルールに関わる事業が年間を通じて開催されております。特に、子供・高齢者安全対策や飲酒運転根絶については、重点項目として掲げられさまざまな対策が行われていました。私たちJCも、地域の安全安心という観点から、もっと意味深く、真剣に考え議論するテーマだと感じました。



・・・・・・という事で会議が終了し、次なる会議へ。。。



同時刻から開催されておりました市民ネットワークいまり役員会へ。。。


私が行った時はほとんど終了していたので、内容はパス!!




最後にこの日の夜はみどりの会で銀寿司さんへ。。。。






長くなりましたので次回へ続く・・・・  


Posted by 2010伊万里JC at 09:09Comments(0)事業案内・報告

2010年05月14日

クワガタ&カブトムシ

最近公務が重なり、まったくブログが追いついておりません・・・・・


じゃぁ~書けよ。。。。


・・・・・となるんですが、その前に。。。


一昨日、川久保委員長が来社され・・・・




(川・_・):クワガタいります?



(前▼_▼):いる。。。







会話5秒で・・・・・







ジャァ~~~ン!!
(ちなみにケースは今買ってきた)





理事会前に・・・・



賄賂か???  


Posted by 2010伊万里JC at 13:20Comments(0)まったく関係ない話

2010年05月13日

5月例会

連休が終わり、なぁ~んかダラケた体のまま5月例会を、10日に「ジェネックス」さんにて行いました。
このダラケた体をこれから先の事業に向けて戦闘モードに!!


・・・・というワケで、せっかくのお休みのジェネックスさん。赤司委員長の強権で・・・・



赤司委員長→(赤▽_▽):ん??月曜日は(ジェネックス)休みよね??


ジェネックススタッフサン→(スタ・_・):はぁ~い!週一回だけのお休みで~す!


(赤▽_▽):5月JCの例会でジェネックス使うけん。開けて!貸し切りね!



(スタ・_・;):・・・・いや。。。せっかくの週一回だけのお休みなんですが・・・



(赤▽_▽):お金ないけんタダで。。。んじゃよろしく!



(スタ・_・;):ケンリョクニハカナイマセン・・・orz。。。





・・・・・・本当に無償で6名ものスタッフを引き連れ、己の体力を知ろう!という名のもとの例会が開始!!


今月例会は皆さんこんな感じで運動態勢で参加。たまにはいいです。。。



強権発動者。。。
この日は自信に満ちた表情です!




さてさて。。。。例会タイムの内容は、無償で頑張って頂いたスタッフさんのもと、腕立て伏せや腹筋、スクワットなどの結果で体力年齢を測定しましょう!というもの。
日頃運動不足のJAYCEEが、社会活動や経済活動の源である自らの体力を知り、維持、管理、そして向上していこうとの事でした。











始めは余裕の表情ですが・・・



副理事長、おもしろ過ぎ(笑)
体かた過ぎです!!(笑)
ストレッチは拷問だ!と語る副理事長・・・・名言です。。。









マジで死んだかと思いました(笑)→
スクワットで10分間立てなくなったこちらも副理事長。。。
当然懇親会までたどり着けず・・・・残念!!











最後に実際の年齢とよりも体力年齢が一番若かったランキング!!

一位 井上くん。。




同じく一位

私。。。。余裕です!!

2人は同級生の実際38歳で体力年齢29歳でした!!まだまだ現役です!!





ワーストスリーは・・・・

1位:堤事務局長

2位:斎藤委員長

3位:谷口直前




ちなみにこの3名はジェネックス会員さんなんです!!


説得力ねぇ~~~!!






お休みのところ、本当に頑張って頂いたスタッフさん。。。。あわれ!!・・・いや!!ありがとうございましたm(_ _)m





あまりの体力を使い果たし、懇親会までたどり着けなかったメンバーは数知れず。。。。



皆さん、運動しましょ!!







終わり。。。  


Posted by 2010伊万里JC at 17:37Comments(0)事業案内・報告

2010年05月08日

黒澤記念館断念へ

ゴールデンウィークから真夏のような陽が差し込む今日この頃。。。。暑いっすね。。。

昨日テレビを見ていたら、黒澤記念館問題が。

この問題ってスッキリした形で終演を迎えそうにありませんね。。。


サテライトスタジオをリニューアルして記念館にするといった回答が財団からあったそうですが、資金計画や具体案などは何もないと報道されていました。サテライトスタジオ入場者数も開館当初は年間6万人を上回っていたそうですが、昨年度は1万4千人(私が勝手に調べた数字)。

市民も両手をあげて賛成とは言えないですよね。



黒川町に8400万かけて造成した建設予定地、記念館建設の為の寄付金約3億8800万円。さらに、黒澤プロダクションに市が記念館建設の権利を購入する為に支払った1億500万円・・・・・・



今後、伊万里市としてどのような対応をされるのか。依然として解決策の見えない深いトンネルから抜け出す事が出来るのか。

全国が注目するこの問題、1日でも早く市民が納得出来るような解決策が出てくる日を一市民として見守りたいと思います。





しかし。。。



この黒澤記念館が計画された当初、「黒澤明」の名前と、絵コンテなど黒澤氏本人がデザインしたものは、市内の業者が市内で販売する分に限り無料で使用ができたわけです。

つまり、黒澤プロダクションから販売権などを購入したおかげで、市内業者の無料使用を市が認め、市の活性化の一助になったものと考えられます。





・・・・・・・・これ以上は、私見になりますので、終わりますが、いつからこのようになってしまったんでしょう・・・・・・  


Posted by 2010伊万里JC at 18:35Comments(0)理事長のつぶやき

2010年05月04日

今日の昼食(★≧▽≦)b

シリーズ化した『今日の昼食(★≧▽≦)b』



うちがブースを出してる前にあるお店のちゃんぽんです(・∀・)




うまいのか!








分からんが行列に並びました( ̄▽ ̄;)
  


Posted by 2010伊万里JC at 12:52Comments(0)まったく関係ない話

2010年05月04日

今日も有田陶器市(★≧▽≦)b

今日も暑くなりそうです(°д°;)


ただ今放送にて・・・



適度な水分をして下さい




との事(ノ><)ノ





「適度」な水分補給で頑張ります( ̄▽ ̄;)
  


Posted by 2010伊万里JC at 09:48Comments(0)まったく関係ない話

2010年05月03日

憲法タウンミーティング

ゴールデンウィークの真っ只中、本日憲法記念日に合わせ、青年会議所47都道府県、全国一斉で、「憲法タウンミーティング」が開催されました。
私たち青年会議所では、憲法改正国民投票法が完全施行される今年5月18日を「国民が主権者として日本の未来を選択できる歴史的な日」と位置づけています。護憲論者、改憲論者の両方の意見を聞き、国民自らの手で、憲法について考えてみる必要があると強く感じております。
私たちは、護憲・改憲に偏らない中立的な立場で国民の憲法意識醸成を行い、この国の民主主義を成熟させる一助とし、「歴史的な日」に憲法についてお考え頂くきっかけにして頂きたい。憲法が、この国がどうあるべきかについて、考えを持ってもらいたいと強く感じております。
そして、憲法をより身近なに考えて頂き、来るべき時に「自分たちの憲法は自分達で創った」と胸を張って答えて頂きたいと願っております。



・・・・・という事で。。。



中島副理事長の車で、開催地の唐津へ。。。

途中、堤事務局長が「腹へった。。。」・・・・の一言で、昼食。


320gのハンバーグとカレー。。。。ビックリです(笑)






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・開場へ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




・・・話は飛びますが、古賀会長挨拶より始まり・・・





保利先生のご講演。あっという間の一時間でした。分かりやすいお話だったと思います。



そして、今日主役の・・・





馬場委員長!!



コーディネーターお疲れ様。。。(写真大きくアップできません。。。スンマセン)

緊張していたとは思いますが、さすがです!頑張りました!!今日までこの事業開催まで、本当に悩んで苦しんだ事と思います。この半年で見事に大きく成長してくれました。今後のJC生活に大きな糧となったことでしょう!
また、出向して委員長を支えてくれた古川君、前田委員長、井上君、本当にお疲れ様。今後専務が一杯奢るそうです!!



















最後は記念撮影で解散。。。皆さん熱い中、本当にお疲れ様でした。





・・・・・・解散後、即効仕事に戻り、またまた明日5時起床です。。。。有田陶器市も後2日。。。。。体力が持つかどうか・・・・  


Posted by 2010伊万里JC at 19:49Comments(0)事業案内・報告

2010年05月01日

今日の有田陶器市(★≧▽≦)b

今日もいい天気に恵まれたくさんの観光客で有田は賑わってます(^∀^)ノ


仕事も忙しいですが・・・



明後日に迫りました憲法タウンミーティング(・o・)ノ



馬場ブロック委員長!最後までとことん頑張って行きましょう(*^-')b





あ〜忙しっ( ;_;)ノ
  


Posted by 2010伊万里JC at 11:43Comments(0)理事長のつぶやき