プロフィール
2010伊万里JC
2010伊万里JC
社団法人伊万里青年会議所 第45代理事長 前田 悟

【基本テーマ】
「率先垂範(そっせんすいはん)」
~輝かしい次世代に向け、共に真の伊万里ビジョンを語り、夢をかたちにかえていこう!!~

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
お知らせ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2010年12月28日

一年間お世話になりました

45年の歴史と伝統の重みを一身に背負い、「率先垂範」を基本テーマに活動した2010年度 第45代 社団法人伊万里青年会議所理事長としての一年がようやく終演を迎える時がきました。

まずは、この一年、愛する地域(まち)のために、そして夢溢れる輝かしい次世代を担う子供たちのために、懸命に活動して頂いたすべての会員の皆様に深く感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
また、一年間「理事長ブログ」にお付き合い頂いた皆様。たわいもないブログにお付き合い頂き感謝致します。今年1月1日に更新し、289回にわたり更新し、全アクセス数36,650(只今をもって)。自身の更新とアクセス数がここまでくるとは思いもせず、今考えると、もっとしっかりしたブログにせないかんかったなぁ~と反省することもありますが、年間を通じ更新出来た事については満足です。まぁ~来年の理事長もやってくれる・・・・はずです(笑)



2010年度伊万里JCの運動は、主体的に行動することのできる「真のJAYCEE」育成に力を注ぎ、私たちの唯一の武器である“英知と勇気と情熱”を磨きこんでまいりました。そして、社会変革の能動者としての覚悟を同志と共に誓い合い、JCの存在意義の明確化、その潜在能力を顕在化することに注力しました。現在我が国では、国民をあげて本気で議論せねばならない火急な課題を山ほど抱える混沌とした時代へと突入しています。国民一人ひとりが政治に参与しうる、そして公共性の形式に自発的に参加しうる“市民”として立ちあがらなければならない時代だからこそ、市民のリーダーを標榜するJAYCEEこそが英知と勇気と情熱を武器に先頭に立たなければならない。そういった悲壮な決意の下、率先垂範し活動してまいりました。

「JC」を語る事の出来る「JAYCEE」へ。我々は何のためにJC活動を行っているのか?誰のために?何故?・・・・

そんな当たり前の事を一年間くどいように語ってきたような気がします。しかし、「JC」という鎧に身をまとい、社会変革のために率先して活動していく。混沌としたこの時代を切り拓いていくのは、やはり我々「JAYCEE」しかいない。これは一年間理事長として取り組み改めて感じ確信した事であり、青年として我々の使命だと思います。我々の活動は時代背景は違えど設立時から何ら変わらないのだから・・・。もちろんこれからもずっと・・・。

私たちJCには、思いやりの精神や利他の精神で、より良い社会を形成していく、また、子供たちの未来を切り開いていく使命があります。これまでも伊万里JCは、地域(まち)の現状を分析し、学びながら、これまでも愛する地域(まち)のために、夢溢れる輝かしい子供たちのために、果敢に様々な事業への挑戦をおこなってきました。しかしながら、その連綿としたつながりを今日を担うJCが実効性のある運動、市民に訴求力のある運動へと更に進化させ得ないのであれば、JCはその存在価値を失います。社会変革を行うのであれば、市民に訴求力のあるJC運動を展開し、JC運動=市民意識変革運動であることを明確にすることは非常に重要なことです。市民の意識を変革しうる事業になっているのか、子どもたちの明るい未来に確実につながる事業になっているのか、事業のための事業になっていないか、JCのためのJC活動いわゆるJCごっこになっていないか、そういったことを常に考えることによって目的と手段の違いが鮮明となり、誰のための何のためのJC運動なのかが明確化されていきます。そこには当然ながらJAYCEEのため・・・という最終目的は存在しません。JAYCEEが受講する研修であっても、それは「奉仕」に十分な力を発揮するための「修錬」であってJAYCEE個人の利益のためが第一義では決してありません。「奉仕」もそれ自体が目的ではなく、最終目的は地域社会・国家・世界の人々との真の「友情」を確立し、世界平和へと繋がる“明るい豊かな社会”を実現していくことにあります。「友情」という目的を達成するための手段が「奉仕」であり、その「奉仕」が市民意識変革運動として実効性を持てるようにするための手段が「修錬」であるといった三信条の意味さえも、私たちは時に忘れてしまいがちです。JCに対する社会からの期待が高まってきた今だからこそ、お題目、形式知のように伝わってきた綱領や三信条に秘められた暗黙知を正しく理解し継承していくことが重要だと思います。社会から求められない青年会議所にその存在価値などありません。これからもしっかりと社会の負託と信頼に応え続けることの出来る、地域創造の担い手として絶えることのないJC運動を追求し続けて下さい。

一年の中で私自身も私自身を取り巻く環境も大きく変わりました。”まちづくり””ひとづくり”という言葉を発し、この地域のために活動したのであれば、生涯”まちづくり””ひとづくり”に関わり、愛するこの地域(まち)のために、そして夢と希望溢れる子供たちのために、「JC活動」を邁進していかなければなりません。JCという団体は40歳で卒業ですが、「JC運動」の本番は卒業後、これからです。(私は後一年ありますが・・・)人生まだ半ば。5年後、10年後の確実な先見性を持ち、これからも現役メンバーの前に、市民の皆様の前に堂々と立っていられるようしっかりと活動してまいります。これからの私自身の活躍にも期待してください。
また、このブログは来年1月1日より、2011年度 第46代理事長 馬場将嘉君に引き継ぎ更新して頂きますので、お楽しみに。


最後に、今年度我々の運動に関わって頂いた全ての皆様へ。本当にお世話になりました。来年も今年以上、市民の皆様の心の琴線に触れる事業を展開して参ります。今後とも伊万里青年会議所に対し変わらぬご厚情をお願い申し上げるとともに、50周年に向けた新たなる進化のために、今年度の運動理念が確実に2011年度の運動に繋がる事を切に願い、今年度理事長としての感謝の言葉と致します。

最高の一年を本当にありがとうございました。最高のメンバーに・・・感謝・・・感謝・・・感謝・・・。




2010年度 社団法人伊万里青年会議所 第45代理事長 前田 悟
  


Posted by 2010伊万里JC at 17:54Comments(6)理事長のつぶやき

2010年12月26日

IMARI UCフリーマーケット雨天中止のお知らせ

本日、IMARI United Children(IMARI UC)主催のフリーマーケットですが、雨天のため中止させて頂きます。出店を頂いていた皆様、ご協力頂いておりました関係団体の皆様、また本日ご来場予定されていた方々にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解と今後のIMARI UCの活動についてさらなるご協力の程よろしくお願い申し上げます。

UCのメンバーも本当にがっかりしておりますが、来年は本格的に活動できるよう、私たちJCもしっかりとサポートして参ります。UCの活動はおってこのブログでもお知らせ致します。今後とも子供たちによる子どもたちのためのまちづくり団体”IMARI United Children”に対し温かいご支援よろしくお願い申し上げます。
  


Posted by 2010伊万里JC at 08:18Comments(0)事業案内・報告

2010年12月25日

IMARI United Children フリーマーケット

今年、元気よく立ちあがった中高生のまちづくり団体”IMARI United Children”が下記にて「フリーマーケット」を開催致します。。「お宝」が必ず眠っておりますよ!寒い寒い中ではありますが、ご家族、ご友人を御誘いの上、多くのご来場お待ち致しております。


●日時:12月26日(日)10時~16時

●場所:JR伊万里駅前

尚、この収益は奄美大島豪雨災害義援金へ寄付を致します。ご理解の程よろしくお願い申し上げます。  


Posted by 2010伊万里JC at 08:08Comments(0)事業案内・報告

2010年12月22日

12月九州地区協議会役員会議

本年度、伊万里JCの公式プログラムは終了したのですが、年末まで理事長職公務もまだまだ続いております・・・あと挨拶をかねていろんな所に顔をださせて頂いております。忘年会続きでブログが追いついておりませんが、先週土曜日は今年最後の九州地区役員会が福岡国際会議場にて行われました。当LOMより東委員長を排出し、一年間厳しくも温かくご指導頂いたお礼をかねてオブザーブしてきました。

一年間お疲れ様。もしかしたら今までのJC生活の中で一番きつかった年になったのでは?(笑)この経験を後輩たちに伝え、来年以降も変わらぬ情熱でJCを邁進してください。本当に、本当にお疲れ様でした。




古賀ブロ長、西依運営専務、写真はありませんが吉田委員長、佐賀ブロックを代表し、一年間お疲れ様でございました。私の当日はオブザーブ席に座っておりましたが・・・・やはり「そちら側」に座りたかったですね(笑い)。それだけが心残りでありますが、私自身も頑張ってきたことには役職に関係なくなんら変わりありません・・・・と思い、来年までで卒業させて頂きますm(_ _)m





これもも皆さんから頂いた歴代理事長バッチです。LOM番号と歴代No.45が刻まれています。ありがとうございました。大事に使わなきゃです・・・感謝。。。  


Posted by 2010伊万里JC at 13:14Comments(0)理事長のつぶやき

2010年12月19日

皆さんから頂いたお花・・・

12月の例会時、皆さんから頂いたお花を家と店の中で綺麗に飾らせて頂いております。














店の中で輝いております。美しくも儚い命・・・私の事のようであります・・・  


Posted by 2010伊万里JC at 13:10Comments(0)理事長のつぶやき

2010年12月17日

12月理事会

ついに最後の理事会、12月理事会が15日に終了致しました。45周年という節目を迎えた今年度、さまざまな事業を通じ、市民の皆様の心の琴線に触れ、主体的にまちの事を考え行動出来る市民、すなわち「市民力」というものを常に意識し、事業展開してきました。最後の理事会にて25案件すべて承認頂き、今年度すべてのフィクションが終了したことになります。

理事の皆さんには厳しくあたってきましたが、このプロセスが今後のJCライフにおいて、また人生の糧となる有意義な一年をおくられたことだと信じております。一人も理事メンバーからの脱落者なく、懸命についてきて頂き、本当にありがとうございました。そして、皆の頑張りが私のエネルギーとなり、私の心と体を突き動かしてくれました。お陰様で無地に理事長としての大役を終えることができそうです。

JCって何のための団体で、何にたいして、何を目的として事業を行っているのか?私たちのやってる事とはなんなのか?私たちを突き動かしている源は何なのか?目指すものは何なのか?

そんな単純な事をいつも感じ、考え、自ら行動に移して頂きたい・・・その為には「JC」を語れる「JAYCEE」でなくてはなりません。いつまでも・・・いつまでも「JC」を語り次代に伝えていきましょう。


夢をいつまでも夢で終わらせ、想ってるだけでは、それは本当の夢とはいいません。「夢」とは、追い求めてこそ「夢」だと思います。いつまでも「夢」を追いかけ、現実にするために努力すること。JAYCEEは遠い遠い夢でも、人から馬鹿にされても、懸命に追いかけてこその「JAYCEE」です。結果、現実に至らなくても、必死に追いかけ努力したプロセスは決して無駄ではなく、追い求めることこそが「夢」であり、諦めた瞬間「夢」は終わります。

私たちは、「夢」を諦めず、常に追いかける集団であり続け、熱い・・・熱い集団であり続けましょう。  


Posted by 2010伊万里JC at 13:17Comments(0)事業案内・報告

2010年12月15日

12月例会

今年最後の例会を迎えました。本当に時が過ぎ去るのを早く感じた一年でした。
昨年7月総会にて2010年度 第45代社団法人伊万里青年会議所理事長として承認頂き、約1年と半年。

2010年度伊万里JCの運動は、地域社会の担い手としての責任を自覚し、地域(まち)や国のために、率先して地域住民の先頭に立ち、主体的に行動することのできる「真のJAYCEE」育成に力を注ぎ、私たちの唯一の武器である“英知と勇気と情熱”を磨きこんでまいりました。そして、社会変革の能動者としての覚悟を同志と共に誓い合い、JCの存在意義の明確化、その潜在能力を顕在化することに注力しました。現在我が国では、国民をあげて本気で議論せねばならない火急な課題を山ほど抱える混沌とした時代へと突入しています。国民一人ひとりが政治に参与しうる、そして公共性の形式に自発的に参加しうる“市民”として立ちあがらなければならない時代だからこそ、市民のリーダーを標榜するJAYCEEこそが英知と勇気と情熱を武器に先頭に立たなければならない。そういった悲壮な決意の下、率先垂範し活動してきた一年でした。

一瞬の出来事のようでも辛く長い孤独感を味わう一年でもありました。しかし、最後の例会での皆さんの笑顔を見た時、やってきてよかった・・・・本当に思えた一時でした。副理事長、専務をはじめ、伊万里JCメンバーの皆さん、本当にありがとうございました。
また、歴代理事長バッチも頂きまして感謝致します。大事に大事に使います。ありがとう。



・・・・そんな一年を感じさせる最高のメンバーでの最高の例会でした。


直前、顧問も御世話になりました。まだまだ卒業には時間がたっぷりあります。有意義なJCライフを送って下さい。





今年卒業の西山副理事長、本岡専務、松尾副委員長。

ご卒業おめでとうございます。卒業生スピーチでは、JCで培った想いを改めて発信して頂きました。3名方とも、これまでのご活躍は素晴らしいもので、私たちに残して頂いた「魂」は、しっかりと受け継ぎ活動していきます。本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

これで伊万里JC公式行事は今日の理事会を残すだけになりました。しかし、私自身は理事長職としてまだまだ会議や忘年会等も年末まで残っています。気を抜きことなくしっかりと2011年度、馬場次年度にバトンを渡すべく、活動して参ります。


やっぱり・・・









伊万里JC最高~~~!!!!  


Posted by 2010伊万里JC at 16:56Comments(0)事業案内・報告

2010年12月13日

ファミリーパーティー

先週土曜日、今年度最後の事業となる「ファミリーパーティー」を迎賓館にて行いました。仕事の傍ら私たちが毎日活動出来ているのは、家族の理解と協力なしでは到底出来ることではありません。
年に一度、家族の皆様に感謝こ込めてこのファミリーパーティーを開催しております。数年前まで卒業生の子供さんたちが大きい子(小学生高学年以上)ばかりでなかなか子供たちの参加が少なかったのですが、ここ数年「ちびっこを囲む会」的な雰囲気で、家族の皆さんと好意的な親睦が図れ、有効な事業へと発展しております。




なぜピンボケしているのかな????他の写真即効送って下さい!!



馬場次年度もしっかりと挨拶し、初お披露目でした。(何故私の写真がないのかな?)







副理事長・専務3名によるピンクレディー「UFO」の本番直前練習。。。バカな事にもしっかりと取り組む三役です。。。。あと数年したらこんな風景もなくなるんでしょうかね・・・




今年一年、私も家族の協力を得ながら何とかここまで来ました。迷惑ばかりかけ、子供にも寂しい想いをさせたかもしれません。来年は・・・来年こそは少しでも家族に時間をかけられそうです。今年の分まで孝行しますんで、これからもよろしくです・・・・。  


Posted by 2010伊万里JC at 16:35Comments(0)事業案内・報告

2010年12月11日

最後の追い込み爆進中・・・

12月に入りブログをなかなか更新出来ず・・・スンマセンm(_ _)m 別にサボってるワケじゃないんですが(言い訳ですが・・・)最後の最後まで伊万里JC理事長としての公務を爆進中!!です。。。


・・・・という事で。。。

12月に入り・・・

1日は早朝より福岡へ。。。深夜のご帰宅。。。

2日は2011年度佐賀ブロックの各委員長との会議。。。

3日は2011年佐賀ブロック役員会。。。



4~5日はブログでも案内しましたが「マネジメントゲーム」開催。なぜか本岡専務が最優秀賞に。。。




6日は・・・こんな感じでゴルフへ。。。







7日は嬉野温泉和楽園にて大宴会・・・・お泊り。。。後はヒ・ミ・ツ・







8日は今年度三役会。。。

9日は2011年度予定者理事会・・・


その後は市民ネットワーク伊万里の忘年会・・・



そして・・・





こんな感じに・・・







そして昨日は伊万里青年会議所OB会の忘年会に出席・・・






今日は最後の事業になる「ファミリーパーティー」です。まだまだ今年が終わるまで爆進しております!忘年会もあと・・・・回です。。。(キツイ)

最後の最後まで理事長としての自覚と覚悟を持って行動しなきゃですね・・・。皆さんよろしくです。。。

今日は笑顔で皆さんのご家族を接待させて頂きます・・・・・。  


Posted by 2010伊万里JC at 18:01Comments(0)理事長のつぶやき

2010年12月04日

マネジメントゲーム開催







今年最後の対外事業、経営セミナー「マネジメントゲーム(MD)」を本日、明日と二日間行っております。

師走に入り、真の伊万里人育成の皆さんには、後ファミリーパーティーと献血まで含め、まだまだ最後の最後まで忙しい毎日を送って頂き、申し訳ないような気もしますが、次代を預かる若い皆さんの頑張りは、私達のさらなる意識の高揚に繋がっています。最後までよろしくお願い致します。ありがとう。

内容はこれなかった方には申し訳ないですが、ここで培われた知識はすぐ有効に実践に活用できる効率的な経営セミナーだったと感じました。

今年、所信の中でも、そして例会等でもいつも言っておりましたが、経済活動と社会活動の両立なくして我々が地域における存在意義などありえません。
これからもしっかりとJCとは地域社会のリーダーとして自覚して行動出来るよう、率先して活動していって下さい。
  


Posted by 2010伊万里JC at 19:54Comments(2)事業案内・報告

2010年12月01日

九州地区ファイナル

まさに“あっ”という間の一年・・・。佐賀ブロックファイナルに引き続き11月28日には九州中から集い、「九州地区ファイナル」が開催されました。今年度地区は家畜感染病口蹄疫により、事業開催が次々と延期となり、10月30日から開催予定であった九州地区大会奄美大会も直前の大雨による大災害にて事業開催中止。昨年から九州中を回ってキャラバンしてこられた奄美大島青年会議所メンバーのご苦労と災害被害に遭われた状況は涙なくして感じることなどできません。しかし大会スローガンであった「結い」の心はしっかりと九州中、いや全国の会員会議所メンバー一人ひとりの心に刻み込まれたことだと確信致します。この心を2011年大分大会にて再度発信してくれることだと信じております。会員登録の件でも意見が上がっておりましたが、九州は「ひとつ」です。77LOM すべてが主管される地域の為に、そして主管LOMは77LOMのために。しっかりとこのサイクル実現に向け、すべての九州JCが理解を深め、発信していけたらと感じます。素晴らしい2010年度の九州地区協議会だったと私自身感じております。本当にありがとうございました。












後一ヶ月・・・・・  


Posted by 2010伊万里JC at 20:52Comments(3)事業案内・報告

2010年11月29日

佐賀ブロックファイナル

年末商戦の真っ只中。青年会議所としても今年度の決算はもちろんの事、事業報告等検証作業が続き、次年度に向け必死で引き継ぎが行われています。また、2011年度の事業計画等この時期は本当に忙しい時期に差し掛かります。しかしこの時期にしっかり活動出来たかどうかが来年一年間の活動に大きく響いてくるわけです。今年度は時間が過ぎればたしかに終わり、新しい理事を中心に新しいスローガンを立て活動します。昨年の私を振り返っても引き継ぎがどれだけ大事なものかは十分理解していますし、直前の立場、重要性、担いもわかっているつもりです。私自身残された時間を有効に利用し2011年度以降の伊万里青年会議所の為に、そしてこの地域の為に活動していきますので、「もぉ~終わった人」とは言わず最後まで皆さんお付き合いください(笑)





そう言いましてもたしかに2011年度はすでにスタートしています。来年は佐賀ブロック副会長という役も頂きました。ラスト(来年卒業)を現場で活動することになるとは思っても思いませんでしたが、佐賀ブロックをぶっ潰すつもりで頑張って参ります!



あっ!今日のブログは26日に行われた佐賀ブロックファイナルでしたが・・・・


内容は古賀ブロ長のを見てください・・・・(笑)  


Posted by 2010伊万里JC at 18:30Comments(0)事業案内・報告

2010年11月25日

11月理事会

今月は対馬に、東京に、福岡に、佐世保・・・・。各地でJCやら酒の会やら・・・と大忙し。。。体調もダウン気味でも昨日は理事会。。。出席せねば・・・との想いで会を進め、当然のごとく0時を軽くオーバー・・・。川久保委員長、赤司委員長沈没・・・・。来月最後の理事会に期待・・・。。。





・・・・という理事会内容でしたがおわかりですか?来月はとうとう最後の理事会です。今年度も残すところあと1ヶ月。。。最後のフィナーレは輝かしく飾りますのでよろしく。。。よろしく。。。よろしく。。。  


Posted by 2010伊万里JC at 15:55Comments(2)事業案内・報告

2010年11月18日

男女共同参画ヤングリーダー会議〜その2

初日のファンクション終了(^-^;

全国から集まるコノテの研修会議は必ずJCがいるもんです(・∀・)

東京JCよりお二人、同じ九州延岡JCからも(*^▽^*)/

「JC活動」という自分で勝手に掲げた活動だけでなく、朝起きて夜寝るまで、自分の行動すべてが「JC」なんだという考えのもと、JC活動に邁進して頂きたいと願っている私個人としては非常に嬉しい出会いでした。
もっとも「男女共同参画」というのはJCの中の一部はわけですから。

明日まで続くわけですが、自分なりの考えを発信して帰りたいと思います。



内容明細は後ほど・・・
  


Posted by 2010伊万里JC at 21:31Comments(3)事業案内・報告

2010年11月18日

男女共同参画ヤングリーダー会議〜その1

このアミューズメントセンターみたいな建物が国立オリンピック記念青少年総合センター。ここで今日、明日2日間「男女共同参画ヤングリーダー会議」が行われます。

今後のまちづくり活動に役に立つと思い参加承諾致しましたのでしっかりと勉強してきたいと思います。

内容は後ほど・・・




それと今日は次年度佐賀ブロック役員会ですね!
参加出来ませんが当グループ内委員長をしっかりと頼みますm(_ _)m
  


Posted by 2010伊万里JC at 13:30Comments(0)事業案内・報告

2010年11月16日

本日より東京へσ(・_・ )

今年最後の出張です(たぶん・・・)18〜19日に参加する「男女参画リーダー会議」たるものへ出席するため、本日より仕事も兼ねて上京してきますσ(・_・ )

今年青年会議所理事長をやらさせて頂いたお陰で様々な会議や研修に参加する機会を与えて頂きました。

そこでは今まで考えてもいなかった気付きや学び、これからの人生において貴重な体験をさせて頂いております。

外出する事が多く家族や会社へは迷惑かけている事もあるわけですが、この体験を生かす為にも中途半端で終わる事なく後一年精一杯頑張っていきたいですσ(・_・ )

やはり家族や会社の理解と協力なしではできない青年会議所運動。

皆さんも、もっともっと感謝しましょうね(*^▽^*)/

人とは見返りもとめちゃいかんですよ(◎o◎)!!

与え続けにゃいけません。
与えた事は忘れ、与えられた事はすぐ返しましょう(^ー^)

それが「明るい豊かな社会」に繋がる最善の道だと思います(*^▽^*)/
  


Posted by 2010伊万里JC at 08:53Comments(1)理事長のつぶやき

2010年11月15日

対馬フォーラム~防人の島・長崎対馬の未来を語ろう~

先週土日、九州地区協議会主催による「対馬フォーラム~防人の島・長崎対馬の未来を語ろう~」が開催されました。当LOMより出向している東顧問が担当委員長という事で、伊万里JCより7名が参加。(ありがとう!)
九州地区のメンバーを中心に約60名が「国境の島‐対馬‐」を訪れ、対馬の歴史と現状を確認し、また、自分の目で現場に行き、対馬の現状を体験しました。

今、話題となっている沖縄県・尖閣諸島の問題、露大統領の北方領土訪問表明など領土領海問題を考える上でも、また一人ひとりが自国の領土・領海に関心を持ち、領土保全の必要性を理解するためにも「国境の島‐対馬‐」を訪れ、対馬の歴史と現状を確認し、問題解決に向けて積極的に行動する契機になることを目指して開催されました。

勝手に韓国への国際電話に切り替わる携帯電話やラジオに韓国の電波が入るほどに近い対馬にて、メンバー一同様々な想いを持ちながら感じ、学び、胸の高鳴りを互いに自覚しながらの事業参加となったことと思います。

国防に関する意識を高め、対馬の現状や問題点を市民と共に考え、国がどうしてくれるかではなく、私たちの想いが国を動かすという対馬の方々の気運の高まりに繋がっていけばと思います。この問題は国益に寄与する重大な問題であることを国民一人一人が理解し、認識しなければなりません。

JC運動とは市民の意識を変革する運動であり、その先に明るい豊な社会、つまり「世界平和」へと繋がっています。尖閣諸島で国防についての気運が高まっている今だからこそ、真剣に考え、議論する場を創出し、今後も私自身、勉強しながらしっかりと取り組んでまいりたいと思います。






  


Posted by 2010伊万里JC at 22:11Comments(0)事業案内・報告

2010年11月13日

対馬到着└|∵|┐

飛行機も揺れず無事対馬到着(*^▽^*)/


まずは「防人の島対馬史勉強会」開催σ(・_・ )


私たち青年会議所は国防、領土領海問題に真剣に取り組んでいかねばなりません。

今回、当LOMより7名参加しておりますが、来れなかった方々にしっかりとこの問題について、対馬の現状と問題点、そして島民の声を伝えるために勉強してまいります。


この島は大陸を繋ぐ国境の「辺」であり、日本海と東シナ海を結ぶ「要」である。
最近韓国が対馬を領土と言い出し、尖閣諸島での問題。

もっと日本国内でも領土意識を高く持ち、真剣に誰もが考えていかなくてはならない大事な時期がきています・・・
  


Posted by 2010伊万里JC at 12:21Comments(2)事業案内・報告

2010年11月11日

2010お歳暮にいかが?

今年も後残すところ50日あまり・・・。年を追うごとに月がたつのが早く感じるとよく言いますが、年を追うごとに人として抱える(背負う)ものが一つ一つ多くなるからでしょうね。私自身あっ!!という間の一年が過ぎ去ろうとしています。来年は40歳。早いです・・・。

昨日は今年度三役会、今日は次年度理事会、土曜日からは対馬へ。。。火曜日からは東京へ。。。まだまだ担いがあります・・・がんばろっ(・o・)ノ



さて、造り酒屋としてこの時期は酒造りに差し掛かるわけで・・・また年末に向け商品の販売を強化したり・・・JC外にも一番忙しい時期に差し掛かります。

・・・・というわけで今日はJCではなく、年末GIFTに向けて新商品のご案内(◎o◎)!!





大吟醸横にある明太子は福岡にある「鳴海屋」さんでうちの大吟醸をふんだんに使ってもらい製造して頂いためちゃ贅沢で味も絶品の明太子!!正直・・・・うまい!!です!!

明太子単品(3,000円のやつと5,000円のやつがありますよ)でも販売しますが、古伊万里絶品おススメ大吟醸をセットで5,000円!!限定100個販売します└|∵|┐

詳しくは当店まで・・・がばいおススメっす!!





JCとはまったく関係なくすんませんm(_ _)m  


Posted by 2010伊万里JC at 16:57Comments(0)まったく関係ない話

2010年11月09日

11月例会

昨日は11月例会。今年の例会出席率はこれまで85%を超えております。本当に全員で伊万里青年会議所の事業をやってきた!という感じがします。これも三役はもちろんの事、各委員長の皆さんの頑張りが年間を通じて会員全員に伝わったということでしょう。
また、昨日の例会タイムでの委員会報告プレゼンでもしっかりとした資料と自信を持ってのプレゼンテーション。よかったです。各委員長がJAYCEEとして本当によく成長してくれました。まだ2カ月近く今年度も残っておりますが、充実感漂う45周年を迎えた我が今年の伊万里青年会議所。あっぱれですo(≧∀≦)o!!









何度見ても笑える45周年祝賀会エンディングのひとコマ。こんなバカな事を一生懸命やれるのもJCの醍醐味です。創る方は大マジメですから(笑)





正会員になった熊谷君。半年って早いですね。これからも共に頑張りましょう(*^-')b






後JCも1カ月ちょっととなった本岡専務。最近嬉しそうですよね。。。

それとまたまたやって来ました吉村委員長。あんたもよう頑張ったばい。。。



今年、九州地区で委員長として頑張っている東顧問。今週末の対馬フォーラムに向け、最後まで頑張っておられます。国防という視野に立っての事業です。LOMでは地理的にもあまり触れる事のない事業開催となります。是非多くのメンバーで対馬に行きましょう!!近いもんですよ!!そこです!そこ!!
また、日本中を騒がせている沖縄尖閣諸島の問題もあります。こんな時にJCが我が日本国の国防について真剣に考え、取り組むべきと思っています。東委員長頑張って下さい!



さて、例会も残すところあと1回です。12月は卒業例会。会員全員で今まで頑張ってこられた卒業生を送り出しましょう。

齊藤委員長・・・・




分かってますよね。。。。よろしくm(_ _)m  


Posted by 2010伊万里JC at 19:07Comments(1)事業案内・報告