プロフィール
2010伊万里JC
2010伊万里JC
社団法人伊万里青年会議所 第45代理事長 前田 悟

【基本テーマ】
「率先垂範(そっせんすいはん)」
~輝かしい次世代に向け、共に真の伊万里ビジョンを語り、夢をかたちにかえていこう!!~

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
お知らせ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2010年11月06日

会員拡大ボンバーアタック

本日、久しぶりに会員拡大に数名のメンバーと回ってきました。青年会議所とは40歳までの団体で入会時の年齢に関わらず40歳になれば卒業しなければなりません。その為新しい会員の補強は不可欠で、今年度は三役(理事長、副理事長、専務理事)を中心に一年をかけ青年会議所活動を共にできる「同志」を探しに回っております。

今年数年ぶりに35名まで同志が増加し、やはり多くの会員の皆さんが集まれば活気がでてやってる方も楽しめます。「数」の活力(ちから)って大きいですね!!今年も後2カ月を切りましたが、まだまだ諦めることなく(クドイですが・・・)まちづくりについて同じベクトルを持った人達がこの伊万里にいらっしゃるはず!・・・と思い本日の「会員拡大ボンバーアタック」の決行でした!!


今年と一昨年は会員拡大率が30%を超えました。当然来年も会員拡大について真剣に取り組まなければいけない大きな課題でもあります。
では成功例とは何か?これは全国的に見ても同じだと思います。

答えは一つ。理事長の率先垂範とリーダーシップ!これ以外何ものでもありません。会社でもリーダーは見られています。JCでもリーダー(理事長)の後姿は会員全員から見られているはず。リーダーの熱き情熱と高き志は会員の意識向上へと繋がり、何事にも結果が出やすいものである。JCとはリーダーを育て、そこで培ったものが人生において如何なく発揮できてこそのJCです。この想いを会員全員に伝播し、志を同じに数多くの会員が発信できるのであればおのずと結果はついてきます。その想いを伝え、決して諦めることなく、率先して行動していかねばならないのは、理事長以外誰でもないと考えます。

これは理事長一人で会員拡大をする・・・という意味ではもちろんありません。JCとは皆がリーダーにならなくてはならんのです。JCを語れる人だったら「同志」を見つける事はあまり難しいもんではないと思うのですが・・・。しかし、言い訳して会員拡大に無関心な人が多いのも事実。逆を言えば会員拡大してきて「なんぼ」のものんだと思ったほうがいいかもですね。理事長にモノ申したかったら会員一人連れてこい!!ぐらいの勢いは必要。



次年度・・・



プレッシャーではありませんが(プレッシャーです)頑張って下さい!!(笑)



私たちと共に自己研鑽の中で己を高め、世のため人の為の公益人材として、まちづくりに取り組む”同志”を募集します。20~40歳までの青年で男女、職業は問いません。興味のある方はお問合わせください・・・よろしくお願い致しますm(_ _)m  


Posted by 2010伊万里JC at 17:46Comments(3)理事長のつぶやき

2010年11月03日

伊万里市子ども話し方大会

第44回伊万里市子ども話し方大会が本日立花公民館にて開催されました。

8月行った「Walk!Walk!Walk!」に参加した南波中学校T.M.ちゃんが発表者として出場!!との声を聞き、青年会議所メンバー数人とともに参加しきました。





小学生16名、中学生14名と長時間ではありましたが実に堂々と緊張もせず素晴らしい発表でした。「Walk!Walk!Walk!」という事業名と「青年会議所」という名前を出してくれたのが素直に嬉しかったですね(笑)
正直言って、うちのメンバーより話し方は100倍うまいです!イヤほんとに・・・。
見習わんばいかんよ・・・・そこの君と君。。。。そいと君も。。。。あなたも。。。



美しい、正しい言葉(日本語)は素直に相手に伝わることはもちろん、個人の豊かな心を育みます。伝えようとする姿勢は、言葉の意味を考える機会を与え、美しい、正しい言葉を生み出します。

青年会議所主催の事業に参加した子供たちがその時のイベントだけでなく、感じた事や得た事をまた人に伝えていく姿を見るとJCやっててよかった・・・と思いますね。最近涙もろくなりついつい涙が・・・・




・・・・出ませんでしたが、感動させてもらいました。年内に「Walk!Walk!Walk!」参加者を対象とした事後報告会(食事会?)も企画したいのでその時はまた皆さん参加してください。今日はありがとうございましたm(_ _)mお疲れ様。  


Posted by 2010伊万里JC at 15:01Comments(13)理事長のつぶやき

2010年11月02日

非常にヤバいです・・・

最近やたらと「呑む」時間が増えております・・・。先月ナント19回の宴席に!!ワケ分かりません( ̄▽ ̄;)
昨日もJCOB役員会に出席(私と専務だけじゃ寂しいので馬場次年度と今坂君を道連れに・・・)して来たわけですが昨日の朝から久しぶりに体に変化が・・・



足の指のつけ根がモロ痛い・・・






これはまさしく・・・







ハイっ!!痛風です(◎o◎)!!








この調子で忘年会まで突き進んだら一体どうらる事やら・・・・( ̄▽ ̄;)とても嫁には痛いなんて言えません・・・





・・・という事でこれから宴席への御誘いはご遠慮くださいませm(_ _)m







昨日の写真を本岡専務が送ってくれましたのでUPしときます・・・





  


Posted by 2010伊万里JC at 08:34Comments(2)理事長のつぶやき

2010年11月01日

伊万里ロータリークラブ50周年記念式典・祝賀会

最近ブログを書ける余裕がなく・・・少しの間ホーチプレーしておりました。。。まだまだ今年度の担いが私には残っていますので頑張らさせていただきます!先週土曜日は伊万里ロータリークラブ50周年記念式典・祝賀会が開催され、出席して参りました。




一言で50年と言ってもピンときませんが、戦後新しい時代の先駆けからこの半世紀の間、伊万里の地で奉仕をテーマとしてご活躍されている事に敬意を表することはもちろん、今後も伊万里の地にてご活躍される事を心よりご祈念申し上げます。

この”ロータリークラブ”には多くの青年会議所先輩も在籍しておられ、全国的にも中心的な存在で、リーダーシップを持って活動されていらっしゃる多くの方々が青年会議所を卒業された先輩方です。青年会議所という”ひとづくり””まちづくり”の団体を卒業された現在もこうやって愛する自らの地域(まち)を大事に頑張っていらっしゃる姿がまさしく”JC”そのものであり、私たちも一度でも”まちづくり”という言葉を口にだした以上、死ぬまで”まちづくり”に関わっていかないかん!という気持ちにも改めて感じさせられた一日でした。





また祝賀会のオープニングを飾ったのが大川内保育園園児たちによる”せいら太鼓”でした。子供たちによる演奏・・・・軽く考えてはなりません。うまいんです!ド迫力の演奏ではじめはかわいい姿にニコニコしていたんですが、演奏が始まると感心しきりで時間が過ぎてしまいました。。。今度うち(JC)でもお願いします!



私たち伊万里青年会議所も45周年を終え、来年から50周年に向けてさらに進化したJCが活動していく事になります。目的意識をしっかりと共有し、世のため人のための”公益人材”として頑張ってまいります。


私も後1年。。。1年後に私自身が何を考え何を思うか・・・自分自身が楽しみにしながら活動していきたいと思いますので、現役の皆さんよろしくです。。。。  


Posted by 2010伊万里JC at 13:06Comments(0)事業案内・報告

2010年10月27日

IMARI United Children紹介 佐賀新聞掲載




本日の佐賀新聞に「IMARI United Children」が紹介されておりました。現在中高生5名で年末予定の事業開催に向け活動しています。

自らの意思でこの活動に参加し、自分が住み愛する伊万里のために、若者が若者の発想を持って若者らしく社会貢献を通して自らの心に何を生み出すのか。

そこには、なかなか学校や家庭では教えてもらえないもの。しかし本当は人生の中で一番大事なものかもしれません。

夢や希望が見いだせないばかりか、夢や希望という言葉が死語となりつつあるこの現在社会において、私たちJCはこんな若者たちを全面的に最大のバックアップをさせて頂きます。

私たちもこの国に生まれてよかった・・・この地域に生まれてよかった・・・という国や地域を愛するこころの涵養、そして道徳的価値観を伝えながら自立した個人としての健全な自主性を育んでいきたと思います。

まだまだ始まったばかり!何事にも妥協せず、自分を信じ、仲間を信じあいながら今しか味わうことのできない、「いま」を感じてください。共に頑張っていきましょう!  


Posted by 2010伊万里JC at 14:58Comments(0)理事長のつぶやき

2010年10月25日

奄美大島豪雨災害義援金募集へのご協力のお願い

奄美大島豪雨災害義援金募集へのご協力のお願い

日頃より社団法人伊万里青年会議所の活動に対し、ご理解、ご協力頂いておりますことに深く感謝申し上げます。
この度、奄美大島におきまして、豪雨災害が発生しております。死傷者もおり、建物への被害も多数出てります。また、土砂崩れや道路陥没による影響も出ており、現在ライフラインの復旧に全力が注がれている現状です。被災地に住んでいる方々の精神的な被害並び費用的な損失も莫大なものになられております。この災害に対し、人的な支援は、今尚続いている大雨による二次災害が懸念されており困難な状況である現状を踏まえ、我々は奄美大島の仲間の為に、被害に遭われ苦しんでいる奄美の方々のために、一JAYCEEとして、一人の人間として義援金を募集させていただき経済的な支援を行いたいと存じます。
伊万里交流プラザ内伊万里青年会議所事務局にて募金箱を設置致しますので、現在の状況をご理解頂き、是非ともご協力頂きますようここよりお願い申し上げます。

社団法人伊万里青年会議所 理事長 前田 悟





問合せ先:社団法人伊万里青年会議所 電話0955-23-3616(9:00~16:00)  


Posted by 2010伊万里JC at 16:19Comments(2)理事長のつぶやき

2010年10月23日

佐賀県知事ローカル・マニフェスト検証大会

昨日、佐賀県知事ローカル・マニフェスト検証大会が佐賀市のアバンセにて行われました。主催は公益社団法人日本青年会議所九州地区佐賀ブロック協議会。
まずは今大会が盛大に開催されました事を御喜び申しあげます。





古川知事が2期目のマニフェストを掲げられ最後の年を迎えました。もう一度マニフェストの中身をじっくり読み、考え、この4年間で佐賀がどう変わったのかを県民の皆さんが考える場を創出し、明るい希望に満ちた「佐賀」の創造に向け、知事や行政に依存するのではなく、私たち住民一人ひとりが主権者としての責任と自覚を持ち、主体的に政治参画するとともに、魅力ある地域の確立を目指しての開催となりました。

マニフェストについては、4月に行いました「伊万里市長選挙公開討論会」開催時にイヤというほどブログでもUPしました。マニフェストサイクルの確立に向け、伊万里青年会議所だけではなく、私たちと志同じうる仲間たちが全国で活動しています。今までよりも住民の声を首長や行政に届ける流れをつくり私たち住民が主体となり、行政とともによりよい社会にするために今後とも頑張っていきたいと思います。

そしてそして。。。今回、佐賀ブロック協議会ローカルマニフェスト検証大会に出向して頂いておりました、増野君、船津君、本当にお疲れ様でした。委員会メンバー一丸となり、全力で検証して頂いたお陰で素晴らしい検証大会になったのではないかと思います。ツイッターよかったですね!(笑)吉村委員長をはじめとする委員会メンバーの皆さんの団結力の結晶だと思います。ありがとうございました。お疲れ様。


今回、コーディネーターと務められた一ノ瀬さん(元佐賀テレビアナウンサーで現在フリーアナウンサー)。スムーズな進行で良かったです。





司会を務めた当LOM船津君。緊張もなくハキハキとした司会、よかったですよ!来年は出向勘弁してください!・・・と言ったとか言わなかったとか・・・・(笑)
当然、何と言おうと出向させます(キッパリ)



こちらも緊張せず検証発表した増野君。一か所思わず笑ってしまいましたが(失礼)どうにか無事におわりました。アドリブを鍛えなあかんよ(笑)






全国大会も終わり、テンションを保つのも難しかったであろうこの時期に素晴らしい事業を開催されたことを、我がことのように嬉しく思います。来年は私も佐賀ブロック協議会役員として7LOMの皆さんの先頭に立って行動に移していく所存です。共に支えあい、苦楽を共にし、各々の地域を照らす光明たらん団体として、そして一JAYCEEとして、地域の太陽となりゆくために活動してまいります。
そして、古賀ブロ長をはじめブロック役員の皆さん、そしてなりより吉村委員長をはじめとする委員会メンバーの皆さん本当に本当にお疲れ様でした。また、検証大会のアンケートにご協力頂いた県民の皆さんはもちろん、この事業にに携わって頂いたすべての方々に感謝申し上げます。









最後に・・・



地区大会が予定されておりました奄美大島での災害被害に対し、災害に遭われた方々のご冥福を心からお祈りするとともに、一刻も早く復旧することを切に願います。  


Posted by 2010伊万里JC at 12:43Comments(0)事業案内・報告

2010年10月21日

アルカス佐世保にて(・∀・)

今日は伊万里、佐世保、北松浦地区で営業されている小売店様のイベントに参加させて頂いております。

様々な酒類業界の方々が60社以上参加されており、情報交換を含め勉強させて頂きながらただ今頑張っておりますo(≧∀≦)o


12月から酒造りも始まるため、11月いっぱいまではイベントラッシュ(◎o◎)!!




頑張らんばね・・・



昨日は理事会、明日は県知事ローカルマニフェスト検証大会、そして今年度と次年度会員会議所と次年度理事会(-.-)


月末は地区大会が奄美大島にて└|∵|┐


仕事とJCともに必死で頑張る事を誓い、理事長として活動してるわけですから・・・



予想ですが。。。






来年、我が古伊万里酒造は繁栄してると思います・・・
  


Posted by 2010伊万里JC at 13:14Comments(2)プライベート

2010年10月20日

次年度各委員会活動

昨日は、交流プラザにて次年度の各委員会がいくつか行われていました。樋渡君、田中君、堤君・・・それぞれが来年、皆の先頭を立って行動に移しリーダーとなるべく、頑張って下さい。



今年度の委員会とともに、来年度の計画までこなさないといけない時期です。しっかりと「2011年度JC設計図」を鮮明に描いて下さい。後でバタバタと苦しみたくなかったら今です。今ですよ!


いろんな分野での活動、そして新しい人との出会いの中で自分にないあらゆるものを吸収し、「器」をドンドンでっかくしていきましょう!JCという器は無限ですよ。。。

現役メンバーの中でもちっちゃい器を懸命に磨きにかかっている人もいます・・・・。もったいないです。40までは必要か不必要かを分類するには早すぎる。吸収出来る分だけ吸収し器をでっかくしたヤツが「勝ち」ですww

JCとは何なのか・・・・。

常に自分に言い聞かせ、希望と期待の2011年度。頑張って下さい。  


Posted by 2010伊万里JC at 18:38Comments(0)事業案内・報告

2010年10月18日

もうすぐお祭りですね・・・

すっかり秋の気配となりました。各地では日本古来の伝統行事、秋の収穫祭も行われ、今月22日からは伊万里市最大のお祭りであるトンテントン祭りも行われます。

しかし、このような各地お祭りや伝統行事など年々参加人数も低下し、お祭りなどの意味、目的さえ分からなくなった昨今、私たちJAYCEE一人ひとりが、この国の素晴らしい精神性と心の交流を取り戻すために率先してコミットし、参加意識を持って行動に移して頂きたいと願います。


祭り‥‥‥
  
日本のどこにでもある古くから伝わる祭り‥‥‥
   

人々の心が一つに寄り添い、溶け合い、確認する 伝えたい伊万里っ子の祭り(ぬくもり)



「JC」とはJC活動だけの小さな枠の中で閉じこもってはいけません。JC活動の本質を理解して各地域へ、会社へ、そして家族にフィードバックしてこそ「JC」です。地域に温かみ、温もりを与えるのは、人と人との交わり。このコミュニティーが不可欠であり、人と人とが結びつく、温かい(明るい)心豊な社会を創造するために、我々が地域を照らす太陽となってこそのJAYCEEだという事を自覚していきましょう。

さて、今年も後2カ月少々。次年度も活発化し、次なるステージに向け全力で行動されています。今年から来年への最大の引き継ぎは今年の担いを最後まで全うすることだと考えています。今年卒業される3名も含め、全力でJC活動、運動に邁進し、私たちは「生涯一JAYCEE」だという事を胸に秘め、さらなる伊万里の可能性を探りながら頑張って参ります。


しかし、「お祭り」という言葉でワクワクするのは私だけでないはず・・・・。これも日本人独特の風習ですよね。全国各地で行われている伝統行事をもっともっと大事に未来に繋げていってもらいたいです・・・。  


Posted by 2010伊万里JC at 16:18Comments(2)理事長のつぶやき

2010年10月16日

2011年度佐賀ブロック役員予定者会議

いよいよ次年度に向けた2011年度佐賀ブロック役員チームがスタートしましたo(≧∀≦)o


ラストとなる来年は副会長としてブロ長を支え7つのLOMの為に尽くしていきたいと思います(・o・)ノ


しかし2011年度チームの濃いこと・・・(笑)


まだまだ佐賀ブロック内にもいろんな人材がおります(☆_☆)


ラストに現場で活動できる場を提供して頂いたブロ長に感謝し、楽しんでいきたいと思います(・o・)ノ


「妥協」や「諦める」というのが1番嫌いですんで私が担当する委員長には今から覚悟してもらいましょう・・・


ギャッハッハッ(`□´)┘
  


Posted by 2010伊万里JC at 21:45Comments(2)理事長のつぶやき

2010年10月15日

今日は整骨院に・・・

中島副理事長よりご紹介を受け、某整骨院に( ̄▽ ̄;)


わざわざ電話で予約までして頂きありがとうございましたm(_ _)m


この一年会議やPCや当然仕事やら・・・


かなり体が悲鳴を上げており、早くから行こうと思ってはいたのですがそんな時間があるのなら・・・とJC活動に時間を削ぎこんで頑張ってきたんですが、やっとこの時期になり行く余裕も出てきたわけですが時すでに遅し・・・というぐらいボロボロな体になっていたみたいで・・・(-。-;)


今週から首が回らず肩と腰、そして足までも引きずっていました(@▽@;)


当然一回ではこの痛さから逃れられるわけなく、しばらく通院生活です(◎o◎)




ラストとなる来年に向け、また仕事も今から忙しくなりますのでこのへんで体のリフレッシュで完全復活で望みたいと思います(*^-')b
  


Posted by 2010伊万里JC at 14:59Comments(0)プライベート

2010年10月14日

10月例会

ブログを放置していた訳ではありませんが・・・

3日前の月曜日。月一度開催、恒例の例会でした。周年が終わり、ホッとしたのもつかの間・・・次の事業企画準備並びに2011年度へ向けての準備が本格的に始まっています。本年度と次年度が交差し、年間で一番大事な時期かもしれません。しっかりと2011年度の伊万里JCの設計図を描き、実りある年にして頂きたいですね。私のJCライフも来年がラスト・・・後悔が残らぬよう伝えていきたいと思っていますので皆さんよろしくです。。。






今月正会員に承認された原君。入会する時、踏み出す第一歩は重くて辛そうで(笑)しかし真剣に考えよく入会して頂きました。本当に感謝です。これからもよろしくです!










さてさて。。。今月のれ例会タイムは室内グランドゴルフを通じ、次年度に向け心を新たにし次なる時代にの幕開けに備え会員全員が心を一つに!!・・・・という事で。。。



今回はまだ骨折した足の調子がいま一つのため、参加しなかった専務。しかししっかりと記録係で頑張っておられました。来月は本物のゴルフに行きましょう。。。




ん~~~っ。。。スポーツ店経営ですが、どうみてもフォームがおかしいと思ったのは私だけではないはじ・・・・。






黒川監事はホールインワンを決めるなど終始ご満悦。。。次はゴルフを始めるそうです。。。











今回、理事長挨拶の時に爆睡していた出雲君は当然ニコボックス!!罰金10,000円!!(笑)








今年度の例会も後2回。。。確実に終演が近づいてきました。しかし寂しい気持ちは今のところまったくありませんwwしかし後2回の例会で私が感じ気づいた一年を皆さんにすべて伝えていきたいと思いますし、最後の担いだと考えています。まだまだ新たな公務もあり、私自身、心と体をもう一度リフレッシュ、リセットしながら最後となる2011年に繋げていきたいと思います。



・・・という事で後2回の理事長挨拶は長くなることが予想されますね・・・・。。。。  


Posted by 2010伊万里JC at 17:24Comments(0)事業案内・報告

2010年10月08日

婚活応援推進協議会

今年度私の公務の一つに「婚活応援推進協議会」への出向があります。とりあえず「会長」です(笑)。
今年伊万里市役所に「婚活応援課」が新たに設置され話題になりました。なるべく民間で対応出来るものは民間で・・・という全国的な流れの中で伊万里市内でも賛否両論あるわけですが、私自身は、「条件」つきで賛同し、活動しております。

その「条件」とは・・・民間やNPO団体が数多く婚活支援を行っている中で、市としての特色、強みを生かし真剣に婚活活動されていらっしゃる方を支援、サポートする事。そして、イベントやお祭り的なものにならない事。また、地域のコミュニティー再生へと繋らるような事業展開を目指す事などなど・・・。

まずは伊万里市がやる意義が求められてきます。婚活活動をしていらっしゃる方側から見ると市がやる事により安心・安全を得る事ができ、心の不安から解放されます。これは一番大事な事でプライバシーの問題やデリケートな部分、お金の問題にも繋がると思います。当然市側はそれを意識し、健全な運営が必要です。
また、広告などで呼びかけ参加者を集めるのは簡単ですが、その中でどれだけの方が真剣に婚活活動をされておられるのかは分かりません。単なる合コン的なノリで終わっても真剣に活動されていらっしゃる方に失礼ですし、これならば伊万里市がやる意味はありません。必要なのは、真剣に我が事のように相手の立場を重んじながら、お金をかけずに地道に活動していく事です。
昔は近所のおじちゃん、おばちゃん達がよくその手の世話をしてくれていたと聞きます。これは伊万里市がやる事とは違うかもしれませんが、私自身婚活を支援するというのは、そんな温かみがあるコミュニティー豊かな地域つくり。個人主義の時代からコミュニティーの時代へと散々歌われながら一向に個人主義から解放される事なく時間だけが進んでいます。こんな時代だからこそ「ちょっとしたおせっかい」こそが、温かみがある地域へ。そんな地域に新たな「家族」が生まれる事に背を押しておげる事が出来るならば・・・と考えています。

現在、伊万里市婚活応援課の方々も真剣に取り組んでおられます。「婚活」を真剣に活動される方々の為に何かお役に立ちたいと考えておりますので、伊万里市にお住まいの20歳以上の独身の方。伊万里市婚活応援課までお問い合わせしてみてはいかがですか?  


Posted by 2010伊万里JC at 18:17Comments(0)理事長のつぶやき

2010年10月08日

社団法人伊万里青年会議所創立45周年写真~2

続きまして記念事業~祝賀会までの写真をUPです。。。














  


Posted by 2010伊万里JC at 09:39Comments(4)事業案内・報告

2010年10月07日

今日はさが蔵に・・・

今日は春吉にある佐賀の酒のアンテナショップ「さが蔵」に出没しています(・∀・)


45周年事業も一段落し、今月と来月はイベントやらでいっぱいいっぱいに・・・( ̄▽ ̄;)


だいたい暇な時間をつくれないタイプなんですかね?貧乏暇なしです(≧ヘ≦)


しかし暇を見つけてはJC関係に時間を使い、ラストとなる来年に向けて取り掛かっておりますo(^-^)o


しかしまだまだ12月のラストまで事業もあります!
頑張ってまいりますんで皆さん応援よろしくお願い致しますm(_ _)m
  


Posted by 2010伊万里JC at 20:37Comments(0)プライベート

2010年10月07日

社団法人伊万里青年会議所創立45周年写真~1

遅くなりました手元に届いた写真をUP(-_-;)。。。

まずは9月26日当日の準備から式典まで・・・






















記念事業、祝賀会の写真は後ほど・・・  


Posted by 2010伊万里JC at 13:42Comments(0)事業案内・報告

2010年10月07日

社団法人伊万里青年会議所創立45周年を終えて



1965年5月15日。このまちにJC運動が産声をあげ、社団法人伊万里青年会議所は今年45周年を迎えるにあたりました。
創立45周年を祝い9月26日に記念式典、記念事業、そして祝賀会を開催。もう10日以上も過ぎてしまいましが、改めてUPしたいと思います。

45年の長き時間の中、常に地域創造の担い手として率先して地域や国のために御尽力され、数々の”ドラマ”の中で歴史を育みながら今日に至る青年会議所(JC)。活動の中で”ドラマ”があるからこそ熱くなり、熱中し、感動があり、そこに涙あり・・・・。この世の中で唯一青年として世間に声を大にして発言出来る団体・・・それがJCです。だからこそ自覚を持ち、妥協せず何に対しても懸命に取り組んでいます。
今回の周年に対しても約1年かけ、企画、準備して参りました。

私から怒涛のごとく企画変更を命じられ、体調不良にもかかわらず最後まで頑張りぬいた川久保実行委員長。委員長からのたび重なる指示の変更にもイヤな顔せず従い懸命に頑張った松尾副委員長。それを支え続けた中島副理事長。委員長の背中に感銘を受け必死について行った伊万里青年会議所すべてのメンバーのお陰をもちましてここに素晴らしい創立45周年を迎えたことにあらためて感謝するとともに、素晴らしい仲間たち全てが本物の”JAYCEE”だと感じされられた意味のある大会であったと感じています。本当にありがとうございました。

これをもって45年の歴史をばねに新しい進化した伊万里JCが新たなステージへと駆け抜け、50周年まで想いを馳せ軸のぶれないしっかりとした運動展開をするために「真の伊万里ビジョン提言書2010」に向かって新たな扉を開いて参ります。
今後とも我々伊万里青年会議所へのご支援、ご協力を賜ることはもちろん、さらなるご指導、ご鞭撻をお願い申し上げお礼にかえさせて頂きます。今後ともどうぞよろしくお願い致します。本当に皆様ありがとうございました。  


Posted by 2010伊万里JC at 09:28Comments(0)事業案内・報告

2010年10月06日

IMARI United Children事務所設置

全国大会から帰り、昨日事務局を訪れた時気づいたんですが、「IMARI United Children」の看板が交流プラザ入口に設置してありました。


まだまだ本格的な活動には至っておりませんが、一歩づつ前に進んでおります。


来週はメディアの取材も入っているみたいです・・・。


私たちが子供たちに何が出来ると考えているのではありません。子供たちの未来を、子供たちの可能性を打ち消すような事だけはやりたくない・・・夢や希望をいつまでも持ち続けていてもらいたい・・・そのためには微力ながらでも私たち青年会議所は協力出来る事は何でもやっていきたいと考えています。

青年会議所とは子供たちをいつまでも応援していき続ける団体です!



今年も後3カ月を切りました。理事長職も後3カ月しかありません。そろそろ終わりに差し掛かってきましたね。最後まで私は私らしく、うざいぐらいに率先して行動していきますんで、最後の最後まで皆さんよろしくお願いしますよ。。。  


Posted by 2010伊万里JC at 08:20Comments(0)理事長のつぶやき

2010年10月03日

第59回全国大会小田原・箱根大会〜最終日

どこも観光行けなかったので最終日ぐらいは・・・と浅草までo(^-^)o


週末という事もありやっぱり人多いです(-。-;)


人込みの中に完全に同化する出雲くん(・∀・)
彼の存在は私たちが辛く厳しい中で皆を暖かく光輝かしく照らし出してくれます。いつもありがとう(・o・)ノ



こちらでの最後の食事は浅草といえば当然「小柳」にてウナギ(・∀・)



たまごやきも絶品(◎o◎)!!



最後に無事ご卒業されたお二人もまだまだ今年の担いが残っております。最後まで悔いが残らぬよう職務を全うし、今後も世のため人のために必要とされる人であり続けて下さい。
本当にお疲れ様でした。ありがとうございましたm(_ _)m
  


Posted by 2010伊万里JC at 13:52Comments(1)理事長のつぶやき